北竜町・町内会
恵岱別町内会(えたいべつちょうないかい)
〒078-2501 北海道雨竜郡北竜町恵岱別(字恵岱別の境界線)
概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
佐藤健一 会長のお話 概要 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
恵岱別町内会長・佐藤健一さんにお話を伺いました(2014年2月)。 ・恵岱別町内会は、現在13戸で2班に分かれています(6戸と7戸) ・平成12年(1990年)の農協合併へ向けて平成10年(1998年)頃から農家の高齢化と経営不振のため農家が離散。恵岱別町内会では、田んぼが45町減となりました ・平成17年(2005年)には、竜西町内会の人口が減少したため、恵岱別町内会と合併しました ・町内会の各家庭は全戸自家用車をもっているので、今のところ買い物に出かけることができています ▶ 町内会行事 ・今年、瑞穂町内会、三谷町内会、19区地区町内会の合併が予定されています。恵岱別町内会にも参加の打診がありました。町内会で話し合った結果、町内会館が遠くなること、恵岱別神社を守っていくことなどもあるので、恵岱別町内会は合併に参加しないこととなりました。 ① 町内会の会館(都市と農村交流センター)の管理 屋根の雪下ろし、草取り、 会館の掃除(女性部員)を行っています。 ② 忘年会・新年会 新年会は以前行われていましたが、高齢のため参加者が減り、忘年会のみ開催されています。 ③ 神社関係行事 地鎮祭、秋季大祭等各神社行事は行われています。 ④ 町民体育祭 テントを立てる人数を確保できない程参加者が減少しています。 ▶町内会で困っていること ・街灯が無いので、夜道は真っ暗。危険ですし防犯上も好ましくない環境にあります。過去に、ライスセンターの灯油の盗難が発生しました。現在は、灯油を抜いているので被害はありません ・農作業者の高齢化により、春の田植え時期の人手の確保が年々困難になってきています ▶自主防災組織の取り組みが進められています ・自主防災組織は地域住民が自分たちの地域は自分で守るという自覚や連帯感に基づき、自主的に結成する組織です ・まずは、4町内会(西川・恵岱別・桜岡・碧水地区)で試験的に行い、全町内会で取り組みをすすめていきます ・避難場所や組織的な避難方法を検討し、ダムの決壊があった場合の対応策を準備しておきます ・自主防災活動の取り組み事例としては、① 防災マップの作成 ② 災害図上訓練(DIG)の実施 ③ 防災ウォーキングの実施 ④ 災害時の炊き出し訓練、講習会実施などをしています ▶これからの町内会の姿 町の基幹産業は農業です。5年後には大きく状況は変化していると思います。TPP問題、農業政策の見直し、減反政策がなくなった場合の経営など問題は山積みです。 国で考えることは全国一律なので、北海道など地域の特性にはマッチしない農業政策も多いと思います。例えば本州では、農地は財産との意識が強いようで、貸し借りはあっても、なかなか売買にはいたりません。 しかし、北海道では貸借より売買が多い。 国の制度には、貸借を対象とした助成金制度はありますが、北海道で見られる売買に対する助成金制度はありません。 5年後、10年後の日本の農業、そして町の農業の大きな変化をじっくりと考えた上で、一歩ずつ確実に進んでいければと考えています。 ▶佐藤健一さんの農業 ・田んぼ19町、畑(大豆)3町 ・去年蕎麦栽培、今年は大豆栽培。 去年までメロンを栽培していましたが、体力的にきつくなってきたので今年から辞めることにしました ・佐藤さん自身、今年65歳を迎え農業を引退する予定。経営は、後継者である息子さんに移譲されます ▶農業委員会 委員長に就任中 ・平成17年から4期(1期3年)12年間就任(任期今年7月まで) ・農業者の代表機関であり、国と農業者をつなぐ架け橋の役目を果たす農業委員会の委員長を12年間も努めていらっしゃる佐藤さんです。 ▷ 職務: ・町の行政組織で農地法のにも続き業務を実施 ・農地移動の仲介、農地売買、農地斡旋業務など農地利用関係の調整を行う ▷ 委員:10名 ・平成17年の行政改革で13名から10名に減) ・公選委員が6名 ・団体委員4名(農協、共済、土地改良区、議会から各1名選出) ・議会からは、議員でない場合は議会の推薦があるものとする ▷ 公選委員の選挙権: ・60日以上農業に従事し、あるいは手伝っている人 (父、母、息子など) ・20歳以上で、農業経営者の身内の人 ・毎年1月1日に農業委員会組合員名簿に本人が申請し登載する ▷ 委員の任期:3年 ▷ 全国農業委員会会長大会: ・毎年5月に日比谷公会堂で開催されています ・全国から農業員会関係者約2千人が出席し、様々な要請を決議。 ※ その他の役員:北空知農業委員会連絡協議会 副会長、空知農業連絡協議会 役員など ▶ 奥様の美根子さん 奥様の美根子さんは、北空知管内女性農業者グループ「きらる」に参加し、積極的に学び、活動されています。冬期間は、北竜町の大豆加工研究会のメンバーの方々と一緒に、北竜町加工センター食農工房・パルムでお豆腐・味噌作りに励んでいらっしゃいます。
元気いっぱい 概要 会長のお話 風景 関連ページ Top ▲
▶ 深瀬友博さん(38歳)美利さん(38歳)さんご夫妻のお話
・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
風景 概要 会長のお話 元気いっぱい 関連ページ Top ▲
関連記事 概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 Top ▲
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子 (撮影・取材:2014年2月)
|
美葉牛町内会(びばうしちょうないかい)
〒078-2501 北海道雨竜郡北竜町美葉牛(字美葉牛の境界線)
概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
吉田正則 会長のお話 概要 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
美葉牛は町の北部に位置し、市街地中心部の和(やわら)の地区に比べ、積雪量も多い地域です。 ・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
二人の娘さんを愛情豊かに育て、ご両親のお世話をしながらの吉田さんご夫婦の農業。農家は、お天道さまのごきげんを伺いながら、日々神経を張り巡らせ、気の休まることが少ない、とても大変なお仕事です。
元気いっぱい 概要 会長のお話 風景 関連ページ Top ▲▶ 伊藤守恭さん(26歳)のお話 ・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・
剣道、野球、陸上とスポーツで身体を鍛えてきた伊藤守恭さん。
風景 概要 会長のお話 元気いっぱい 関連ページ Top ▲
関連記事 概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 Top ▲
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子 (撮影・取材:2014年1月)
|
北竜町町内会長連絡協議会&「中・北空知廃棄物処理施設(エネ・クリーン)」の視察研修
2013年11月5日(火)
北竜町町内会長連絡協議会が、10月22日(火)北竜町役場会議室で開催されました。
▶ 議案
議会終了後、マイクロバスにて、「中・北空知廃棄物処理施設(エネ・クリーン)」の視察研修のため歌志内市へと移動。
偉大なる地球に存在する素晴らしい大自然の営み、
◆ 中・北空知エネクリーン
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文章=寺内郁子 |
桜岡町内会(さくらおかちょうないかい)
〒078-2503 北海道雨竜郡北竜町和(字和の境界線)
概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
谷本明 会長のお話 概要 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
桜岡町内会・谷本明会長(66歳)にお話を伺いました。
元気いっぱい 概要 会長のお話 風景 関連ページ Top ▲
桜岡町内会で頑張っている藤信清彦さん(34歳)を、谷本会長に紹介していただきました。
こうした若者達の動きは、まさにこれからの世の流れであり、画期的なムーブメント。
先人から受け継がれてきた尊い相互扶助の魂
風景 概要 会長のお話 元気いっぱい 関連ページ Top ▲
関連記事 概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 Top ▲
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子 (撮影・取材:2013年9月)
|
和東町町内会(やわらひがしまち)
〒078-2503 北海道雨竜郡北竜町和(字和の境界線)
概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
吉田保弘 会長のお話 概要 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
「現在の北竜町は、先人の方々の偉大なる功績と努力の積み重ねの賜物です。地元の産業の振興の為に、骨身を惜しまず尽くしてくださった方々に深く感謝しています。
元気いっぱい 概要 会長のお話 風景 関連ページ Top ▲▼7月で1歳になる光くん、奥様と一緒に
和東町で頑張っている「味処・八八(やはち)」の2代目・沖野学さん(38歳)を、吉田会長にご紹介していただきました。▶ 沖野学さんは和東町出身 真竜小学校、北竜中学校、深川西高校を卒業後、札幌で料理修行。21歳のときに北竜町に帰町。 何もなく田んぼや畑だった北竜町、商店が立ち並び盛況だった北竜町(靴屋、呉服屋、魚屋、豆腐屋などなど)、人口が減少し、商店がひとつずつ閉店していく北竜町の町の変化を見ながら、育ってきました。 家の飲食店を継ぐために、札幌で8年間修行(寿司屋を5年、イタリアン(ダイニングバー)から居酒屋 3年)し、帰町。両親と一緒に「八八」盛り立てて12年が経過しました。 ▶ 屋号「八八(やはち)」は末広がり お店は、お父様の沖野昭夫さんが、1974年(昭和49年)に「沖野寿司」を創業。学さんが、札幌での修行から戻ってきたと同時にリニューアルし、二階を宴会場に。「八八(やはち)」と屋号を変更。末広がりの「八」を2つ並べて八八。末永く、広がっていくことを願って、学さんが命名しました。 ▶ 町の活動に積極的に参加 高校3年生の時から、商工会青年部の先輩に呼ばれては参加。2000年(平成12年)から、商工会青年部、北竜町消防団に参加し活動しています。 ▶ 受け継がれている先輩達の「粋」 先輩と一緒に飲んでいると奢ってくれたり、「ほら、タクシー代。これで帰れ」と帰りのタクシー代を先輩がだしてくれたりします。北竜町には「粋」な先輩が大勢いらっしゃいます。 自分たちも、この感謝の気持ちを先輩に返すのではなく、後輩に受け継いでいきたいと思います。 ▶ オリジナリティあふれる「八八」のメニュー ひまわりピザ(生地の中にひまわりの種の粉末入)、チーズオムレツ、タコわさび、オムソバ、グラタン、ラーメンサラダ(メンマ&ナルト入、オリジナル中華ドレッシング)などオリジナルメニューが並びます。 ▶ これからの北竜町に望むこと 沖野学さんのお母さん作「刺繍作品」
「『町を盛り上げていきたい』という気持ちで様々な活動に参加しています。(アグリファイターノーズドラゴン、商工会青年部、スポーツ推進員、消防団、真竜神社御輿会など)
将来的に考えていることは『先輩に教えて戴いたことを受け止めて、自分が行動することによって、後輩にしっかりと伝えていきたい』ということです。北竜町は先人の方々から受け継がれていることが多く、それを後輩に伝えていくことが、僕達の任務だと思います」 ▶ 北竜町をふる里とする人々へのメッセージ 「たまに帰っておいで!待っているよ!」 と優しい笑顔で語る沖野学さんです。
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
風景 概要 会長のお話 元気いっぱい 関連ページ Top ▲
和東町町内会の風景・町道など
関連ページ 概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 Top ▲
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子 (撮影・取材:2013年6月)
|
和本町町内会(やわらほんちょう)
〒078-2503 北海道雨竜郡北竜町和(字和の境界線)
概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
干場正 会長のお話 概要 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
▶ 商店が中心の町内会
「セイコーマートの経営は1997年(平成9年)よりスタートしました。 元気いっぱい 概要 会長のお話 風景 関連ページ Top ▲
和本町内会で総務部長を努められている数馬崇克さん(39歳)消防職員(砂川出身で北竜町和本町在住)を、干場 会長にご紹介していただきました。
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
風景 概要 会長のお話 元気いっぱい 関連ページ Top ▲
関連ページ 概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 Top ▲
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子 (撮影・取材:2013年5月)
|
碧水町内会(へきすい)
〒078-2503 北海道雨竜郡北竜町字碧水(字碧水の境界線)
概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲(2013年4月10日現在)
浅野進 会長のお話 概要 元気いっぱい 風景 関連ページ Top ▲
「これからの時代、高齢化が進む中で、町内会の果たす役割は大切なものになってくると思います。
元気いっぱい 概要 会長のお話 風景 関連ページ Top ▲
碧水町内会・浅野進会長に、碧水で頑張っている若い農家ご夫妻を紹介して戴きました。 ▶ 好きなもの
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
風景 概要 会長のお話 元気いっぱい 関連ページ Top ▲
▶ 希望の塔:この地を育っていく子供達に夢を託して建てられた塔
関連ページ 概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 Top ▲
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子
|
三谷町内会(みたに)
〒078-2513 北海道雨竜郡北竜町字三谷
概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 合併に関する経緯 関連ページ Top ▲(2015年10月1日現在)
山下好晴 会長のお話 概要 元気いっぱい 風景 合併に関する経緯 関連ページ Top ▲
昔、北竜町は24区に分かれていました。その時代から今回の合併を含めて、三谷地区は大きな3回の合併を行いました。今回の合併は、4町内会(19区、瑞穂、恵岱別、三谷)が合併して三谷町内会となりました。
元気いっぱい 概要 会長のお話 風景 合併に関する経緯 関連ページ Top ▲
▶ 1.荒井勇貴さん(32歳)
風景 概要 会長のお話 元気いっぱい 合併に関する経緯 関連ページ Top ▲
合併に関する経緯(山下会長 談) 概要 会長のお話 元気いっぱい 風景 Top ▲・2015年9月1日・山下会長よりお話しを伺いました。
▶ 経過
▶ それまでそれぞれ4つあったものが1つになった
▶ 北海道新四国八十八ヶ所三谷霊場(大師堂)
関連ページ 会長のお話 元気いっぱい 合併に関する経緯 風景 Top ▲
◆ 関連ページ
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子
|