北竜町ひまわりまつり【常設プログラム・イベントプログラム】

第38回 ひまわりまつり(北海道北竜町)開催! 2024年7月20日(土)〜8月18日(日) |
---|
🌻 日数:30日間 🌻 面積:約23ha 🌻 本数200万本 🌻 見頃:8月上旬 ❂ 主催;北竜町ひまわり観光協会 |


- 1 ひまわりまつり・常設プログラム
- 2 北竜町ひまわりまつり・イベントプログラム
- 2.1 2024年 第38回北竜町ひまわりまつり
- 2.2 2023年 第37回北竜町ひまわりまつり
- 2.3 2022年 第36回北竜町ひまわりまつり
- 2.4 2021年 第35回北竜町ひまわりまつり
- 2.5 2020年 第34回北竜町ひまわりまつり
- 2.6 2019年・第33回北竜町ひまわりまつり
- 2.7 2018年・第32回北竜町ひまわりまつり
- 2.8 2017年・第31回北竜町ひまわりまつり
- 2.9 2016年・第30回北竜町ひまわりまつり
- 2.10 2015年・第29回北竜町ひまわりまつり
- 2.11 2014年・第28回北竜町ひまわりまつり
- 2.12 2013年・第27回北竜町ひまわりまつり
- 2.13 2012年・第26回北竜町ひまわりまつり
- 2.14 2011年・第25回北竜町ひまわりまつり
- 2.15 2010年・第24回北竜町ひまわりまつり
【第38回ひまわりまつり2024】観光センター内飲食店等
【第38回ひまわりまつり2024 謎解き】向日葵に聞く物語【北竜町ボードゲーム会】

ひまわりまつり・常設プログラム
❂ ひまわりまつり期間中に開催されるプログラム。なお、ひまわりまつり期間中、ひまわりの里内は車輌通行禁止となります


ひまわり観光ガイド(ひまわりの里 観光案内所)

- 北竜町の老人クラブ、ボランタリー協会の皆さんが運営
受付時間
・09:00〜17:00
いいひまわりを咲かせるための協力金募金活動

- ひまわり観光案内所&ひまわり観光センター内
- 100円以上の協力者には「ひまわりの種」贈呈
ジャンボ迷路(展望台近く)

- 入り口は展望台近く
- 迷路の文字は毎年変わります(2024年は「HOHOEMI」)
(北竜町・町おこしボランティアグループ「竜トピア」が敷設) - 所要時間:15分〜30分
- スタンプラリー付き・ひまわり迷路クイズあり
迷路内に「ひまわり迷路クイズ<迷路の総延長は1,◯◯◯mです>」があります。ヒントは迷路の中
営業時間
09:00~17:00
料金
・個人:300円/1名、団体10名様以上 200円/人
猫の手のひまわり迷路(合鴨の池近く)
- 入り口は合鴨の池近く
- 迷路の文字は「北竜ひまわり」
((株)猫の手(大前慶則 代表・北竜町)が敷設)
営業時間
09:00〜17:00
料金
・個人:300円/1名、団体10名様以上 200円/人
合鴨牧場(合鴨の池の餌やり)
合鴨の池の餌やり
餌販売・営業時間
・09:00〜17:00
エサ代:100円

合鴨の池の餌やり

元気な合鴨
遊覧車「ひまわり号」
- トラクター牽引屋根付きキャビン
- お客様が集まると随時出発します
- ひまわりの里1周・約12分程 (途中停車はいたしません)
- 走行中は車内に、北竜町やひまわりについて説明ガイドが流れます
- 小さなお子さん連れ、ご高齢者や脚に自信のない方でも、ひまわりの里を一周できます
営業時間
・09:00〜17:00
料金
・大人500円/人、子ども300円/人、団体7名様以上大人400円/人・同子供200円


時速6キロで、北竜町ひまわりの里を約12分かけて1周。
運転するのは、北竜町在住の伊藤秀司さん。アテンドは、奥様の久代さん。
伊藤さんの父親が第1回ひまわりまつり(1987年)から馬車を使っていたが、伊藤さんの代からトラクターに変更。
麦わら帽子にひまわりプリントの黄色いTシャツがユニフォーム。
大人気のひまわり号は、1名からでも出発進行です。ワンちゃんも大歓迎!
世界のひまわりコーナー
- 北竜町立北竜中学校の生徒が栽培
- 珍しい世界中のひまわり(2023年は24種類)
- ひまわりまつり期間中の2日間、北竜中学校の生徒が「ひまわりガイド」として、観光客の皆さんに世界のひまわりをご紹介

トルトマ(フランス)

クラレット(オランダ)

北竜町ひまわり観光センター

2023年7月26日(水)【更新:7月28日(金)】 「北竜町ひまわりまつり2023」のひまわり観光センター内売店のご紹…
- ソフトクリーム、ラーメン、特色あるショップが並びます
- 涼しい風が吹き抜ける土間の空間。ひんやりして一休み
- 自由にお使いいただける椅子・テーブルがスタンバイ
開館
・09:00〜17:00

車椅子・ベビーカー
・車椅子:3台。北竜町ひまわり観光センター内の事務所にあります
・ベビーカー:2台
・貸出し無料
・手荷物の一時預かり
・大型キャリーバッグ等、北竜町ひまわり観光センター内事務所でお預かりします(無料)
・コインロッカーはありませんので貴重品はご持参ください。


ドローン飛行は禁止
ひまわりの里におけるドローン飛行は禁止となっております。ご理解の程、よろしくお願いたします。
北竜町ひまわりまつり・イベントプログラム
2024年 第38回北竜町ひまわりまつり
2023年 第37回北竜町ひまわりまつり
2022年 第36回北竜町ひまわりまつり
2021年 第35回北竜町ひまわりまつり
・新型コロナウイルス感染症対策のため、2021年 第35回北竜町ひまわりまつりは中止となりました。ひまわりは作付けされました
2020年 第34回北竜町ひまわりまつり
・新型コロナウイルス感染症対策のため、2020年 第34回北竜町ひまわりまつりは中止となりました。ひまわりの播種は中止、土壌改良が行われました
2019年・第33回北竜町ひまわりまつり

2018年・第32回北竜町ひまわりまつり
2017年・第31回北竜町ひまわりまつり
2016年・第30回北竜町ひまわりまつり
2015年・第29回北竜町ひまわりまつり
2014年・第28回北竜町ひまわりまつり
2013年・第27回北竜町ひまわりまつり
2012年・第26回北竜町ひまわりまつり
2011年・第25回北竜町ひまわりまつり
2010年・第24回北竜町ひまわりまつり

第24回北竜町ひまわりまつり 2010年
◇ 撮影・取材・編集=寺内昇&郁子