| 2016年4月11日(月) 田んぼで、白鳥たちが落穂をついばむ風景があちこちに見られる季節です。 
 
 
農家では、水稲播種に向けての準備が進められています。 
 
 ポンプ調整も行われています。 
 
 ハウス内では、施肥・硫黄散布(病害虫防除に有効)、そして38棟のハウス掛け紐張り調整作業等が女性グループで行われていました。 
 
 
午後からは、JAきたそらち北竜支所で温湯殺菌された種籾を、全員で水槽に運ぶリレー作業です。 
 
 更に、女性グループによる、ハウス内への防風のためのハウスビニール裾部へのホース重し設置作業です。 
 
 
裾部にブラックビニールホースを伸展して水を充填。 
 
 そして、育苗床土の2回目の荒起し、更にアッパー耕起が行われていました。 
 
 発芽させるための温度・湿度など注意深く調整して作業が続けられます。 
 
 
元気に発芽する苗さんの成長をお祈りしています。 
 
 
▶ 農事組合法人ほのか・写真(2016年:1,808枚) 
 
▶ 農事組合法人ほのか・特集記事 
 ◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子 | 




