2014年9月26日(金)
雲の間から時折お日様が顔をのぞかせて、澄み渡る青空が広がる秋日和となりました。
さっぽろオータムフェスト・8丁目会場「札幌大通ふるさと市場」では、9月25日(木)に、北竜町が出展する第3期がいよいよスタートです! 会期は、9月28日(日)20:30までです。

さっぽろオータムフェスト2014・8丁目会場(撮影:2014年9月25日)
全期間中、およそ100の市町村が大集合するふるさと市場。
第3期は36市町村が参加し、それぞれの町のご自慢の特産品が勢揃い!!!


第3期は36市町村が参加
北竜町ブースでは「ひまわりライス」「黒千石大豆(加工品他)」、レトルト「黒いカレー」などが販売されています。
その場で調理販売されるのは、ワンハンドカップの「黒いカレー」です。

北竜町ブース

ひまわりライスの新米

黒千石加工品の数々
試食で味わっていただいているのは、その場で炊きあげるほっかほか炊きたてのミニおにぎり。
ひまわりライスの「おぼろづき」「ななつぼし」そして「黒千石炊き込みごはん」です。

ほっかほか炊きたてのミニおにぎり
足をとめ味わう皆さん、新米の美味しさにご満悦!
自然に笑顔がほころびます。
毎年、北竜町の新米を楽しみに会場に訪れてくださるファンの方々もいらっしゃいます。
ありがとうございます!!!

北竜町の新米「ひまわりライス」食べてみて!美味しいよ!(北竜町産業課・高橋淳 係長)

ひまわりの町・北竜町のお米です!北海道の慣行農業の半分の農薬しか使っていません!
そして会場で味わう、オリジナルカレー・ワンハンドカップ「黒いカレー」。
秋空の下、様々な美味しい匂いに包まれた会場での味わいは格別!
ごはんは、ピッカピカの新米・ひまわりライス。
黒いカレールーは、黒千石大豆の煮汁に数種類のスパイスが調合された特製カレールー。
トッピングは、ブロッコリー、ミニトマト、コーン、特製つくね。
特製つくねには、豚肉、きんぴらごぼう、黒千石フレークが入っています。

ここだけでしか味わえない・ワンハンドカップ「黒いカレー」
初日は、11時半から2時間の時間限定大サービスが行われました。
「黒いカレー」通常500円が400円!
「黒千石の煮汁を使った、低カロリー、ヘルシーな黒いカレー。
お米は新米!ひまわりライス100%!
どこにもありません!ここだけのカレーだよぉ~!
食べてみる価値ありの美味しさでーす。
是非、味わってみてください!!!」
黒いカレーを創作した名料理人・山森和樹さんの想いのこもった力強い掛け声が響きました。


「黒いカレー、ここだけのカレーだよ!」声を枯らすサンフラワー北竜の名料理人・山森和樹さん
他の市町村のブースでは、オリジナリティー豊かな地域の特産品が勢揃い。秋の味覚満載!
美味しいものが多すぎて、どれを選ぼうか頭の中が大混乱!

大判しいたけチーズ焼き(中標津町)

本ズワイガニ甲羅焼き(幕別町)

幻の黄金ゆり根コロッケ(幕別町)
会場にセッティングされたテーブルやイスはどこも満席。
立って食べる人々、歩きながら頬張る人々、花を愛でながら中庭で楽しむ人々、味わい方はいろいろ。。。

10丁目会場の様子

大通公園を飾る色鮮やかな花壇

ブラック・スライドマントラ.(イサム・ノグチ作)大通公園9丁目
ワンハンドカップで「黒いカレー」をテイクアウトされ、
シートをひいた芝生でゆっくりと食べていらっしゃたお客様の感想は・・・。
「トッピングのつくねがとっても美味しい!
串に刺してそのまま食べたぁ~い。
辛いのが苦手な私でも、大丈夫なくらいのカレーの辛さでした!
とってもおいしかったです!」
嬉しいお言葉、ありがとうございます!!!

毎年、北竜町ブースにご訪問してくださるお客様
北竜町は、9月25日(木)~28日(日)10:00〜20:30、4日間の出展です。
ふるさと会場でこそ味わえる美味しい秋の味覚です!
みなさんも、是非、北竜町ブースで「黒いカレー」を味わってみてください。
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちいたしております!

「黒いカレー」ありがとうございます!(サンフラワー北竜・有馬好章 支配人)

いつもありがとうございます!(北竜町産業課・有馬一志 課長)

激励に訪問された北竜町議会・佐々木康宏 議長
マイバウム(ドイツ語:五月の木)大通公園11丁目(参照:wiki)
▶ その他の写真(69枚)はこちら
▶ さっぽろオータムフェスト2014・北竜町
・さっぽろオータムフェスト・ホームページ
・8丁目会場ブログ・北竜町
▶ 関連記事
・黒千石を使ったオリジナルカレー「黒いカレー」北竜町・オータムフェスト2014 第3期に出展!(2014年9月18日)
・さっぽろオータムフェスト2013・北竜町ブース最終日・ありがとうございました!(2013年10月3日)
・さっぽろオータムフェスト2013・北竜町ブース2日目(2013年9月29日)
・オータムフェスト2013初日・新米おぼろづき・ななつぼし、黒千石、黒竜味噌麺、大好評!(2013年9月27日)
・黒龍味噌麺(北竜町)黒千石たっぷりでオータムフェスト2013に登場(2013年9月18日)
・北竜町がさっぽろオータムフェスト2012で大奮闘!(2012年10月4日)
・2年熟成黒千石味噌の「黒竜味噌ラーメン」・オータムフェスト限定販売で大人気!(2012年9月29日)
・「黒竜味噌ラーメン」黒千石・味噌ラーメンがさっぽろオータムフェスト2012に初登場!(2012年9月22日)
・さっぽろオータムフェスト2011札幌大通ふるさと市場(8丁目会場)に出展します(2011年9月22日)
・さっぽろオータムフェスト2010(北海道札幌市)- その1 -(2010年10月2日)
・さっぽろオータムフェスト2010 Youtbe(2010年10月1日)
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子