2022年3月25日(金)
3月23日(水)10:00〜、北空知信用金庫深川本店(深川市)にて、令和3年度 きたしん「ふるさと振興基金」表彰式が執り行われました。
令和3年度 きたしん「ふるさと振興基金」表彰式

きたしん「ふるさと振興基金」は地域の振興が目的
きたしん「ふるさと振興基金」は、地域の産業技術の向上、地域活性化、文化向上などに努力している団体や個人を表彰し振興するもので、対象は、上川管内幌加内町を含む、1市6町(深川市、妹背牛町、沼田町、幌加内町、秩父別町、雨竜町、北竜町)。
創立60周年の記念事業としてスタートしたきたしん「ふるさと振興基金」は、今回で12回目の表彰。産業技術部門賞2団体、ふるさと活性化部門2団体、文化部門賞2団体、審査員特別賞2団体の8団体が受賞し、表彰状と助成金が授与されました。
北竜町から2団体が受賞:子どもと高齢者のふれあい推進委員・永の森活動組織
今年度は、北竜町から、ふるさと活性化部門において「永(ひさし)の森活動組織(加藤宰 代表)」、文化部門において「子どもと高齢者のふれあい推進委員(中村静雄 代表)」が受賞されました。おめでとうございます。

北竜町教育委員会・岸直樹さん
司会進行:北空知信用金庫地域振興グループ・平山正浩 様

北空知信用金庫・廣上光義 理事長 ご挨拶

「本日は、お忙しい中、きたしんふるさと振興基金表彰式にご出席いただきましてありがとうございます。
きたしん産業技術部門賞には、(株)深川未来ファーム様、北海道深川東高等学校様、ふるさと活性化部門賞には、(一社)N-link様、永の森活動組織、文化部門賞には、子どもと高齢者のふれあい推進委員様、妹背牛ミニバスケットボール少年団、審査員特別賞には、深川中学校吹奏楽部、北空知深川リトルシニア球団が審査委員会、及び当金庫理事会で決定されました。
今後の当金庫振興基金受賞により、より一層の地域の活性化の一助になるように頑張っていただきたいと思います。当金庫におきましても、今後共地域の皆様が頑張っていく手助けになるようより一層頑張って参ります。今後共、ご支援ご指導宜しくお願いいたします。本日は、本当におめでとうございます」。
授賞式
きたしん産業技術部門賞
(株)深川未来ファーム(深川市)

地域の特産品の開発を目指し、豚の飼育・加工・販売までを一貫して手掛け、ハム・ソーセージ・ベーコンなど、ふかがわポークとしてのブランド化を進める取り組みを行っています。
北海道深川東高等学校(深川市)

北海道深川東高等学校では、従来より地元の活性化に繋がるアイデア企画や商品の開発に積極的に取り組んでおり、商業クラブが平成28年に企画した、深川産のりんごを原料にした「りんごラムネ」が大変講評で、大きなヒット商品となりました。
きたしんふるさと活性化部門賞
(一社)N-link(エヌ・リンク)(沼田町)

(一社)N-link(エヌ・リンク)は、平成23年に総合型スポーツクラブとして事業を開始しました。沼田町において、高齢者向けの生きがいづくり・介護予防対策運動教室と子ども向けのスポーツ支援事業で、幅広く町民の健康促進に寄与する活動を行ってきました。
永の森活動組織(北竜町)

原生林を切り開き、生物多様性の高い里山林を開拓するとともに、その活動を子どもたちに伝え、子どもたちと一緒に自然と触れ合うことで、青少年の学習の場にしようとする新しい取り組みです。
きたしん文化部門賞
子どもと高齢者のふれあい推進委員(北竜町)

1983年(昭和58年)から、38年間の永きに渡る活動です。高齢者の豊かな経験と多彩な能力を、時代を担う子どもたちに体験を通じて継承していくことで、子どもたちに高齢者を思いやる心が育つ取り組みです。
妹背牛ミニバスケットボール少年団(妹背牛町)

各地のスポーツ団体の多くが少子化により活動停止を余儀なくされる中、妹背牛町のミニバスケット少年団では、2011年(平成23年)より、市町村の垣根を超えて、近隣の少年団の選手たちを受け入れ、広域での活動を積極的に展開しています。
審査員特別賞
深川中学校吹奏楽部(深川市)

昨年度、本基金の文化部門賞を受賞されましたが、その後も日本管楽合奏コンテスト全国大会で全国14団体に贈られる最優秀賞を受賞されました。引き続き活動を継続しておられることから本年度の特別賞となりました。
北空知深川リトルシニア球団(深川市)

深川の地に10年ぶりに新しく誕生した中学硬式野球チームです。発足間もないチームではありますが、初年度より硬式戦で優秀な成果を残し、昨年12月に沖縄で開催された全国大会への出場を果たしました。今後の活躍に期待をして特別賞の受賞となりました。

きたしんふるさと振興基金大賞
北海道深川東高等学校(深川市)
商業クラブの活動による「りんごラムネ」の開発。

受賞者代表挨拶:北海道深川東高等学校・渡辺璃弥さん

「この度は、きたしん産業技術部門賞並びに大賞という素晴らしい賞を受賞することができ、とても嬉しく思います。
今回賞をいただいたりんごラムネは、深川市の特産品を使って開発した商品です。2016年に、ラベルデザインやポスター制作などをしました。先輩方の努力、関係機関の皆様のご協力と様々なメディアで掲載いただいたことで、多くに人々の手にとってもらえる商品になりました。
また、2017年からは藤谷果樹園 様より、りんご果実の提供をいただいており、より一層深川市の魅力が詰まった商品になっています。
現在は新型コロナウイルス感染症の影響により、販売する活動の機会が減っております。しかし、今後もりんごの新商品の企画などを通して、深川市をさらに知ってもらえるような活動を行っていきたいと思います。
これまでの活動のご支援に心より感謝を申し上げます。今後とも、深川東・商業クラブを宜しくお願い申し上げます。本日は、本当にありがとうございました」。

北竜町・佐野豊 町長に受賞報告
授賞式後移動し北竜町役場にて、子どもと高齢者のふれあい推進委員・中村静雄 代表、永の森活動組織・加藤宰 代表より、佐野豊町長に受賞のご報告が行われました。

子どもと高齢者のふれあい推進委員・中村静雄 代表
38年という永きに渡り、北竜町の子供達と高齢者との心のつながりに努め、熱心に交流活動を継続する「子どもと高齢者のふれあい推進委員」。中村静雄 代表(83歳)は、設立から参画され、現在も北竜町の子ども達の健全育成に貢献されていらっしゃいます。


永の森活動組織・加藤宰 代表
北竜町の貴重な山林を開拓し、子どもたちが自然と触れ合う里山として蘇らせる画期的な活動に取り組んでいく「永の森活動組織」。加藤宰 代表は、農業を営まれながら、北竜消防団長を長年務められていらっしゃいます。

令和3年度きたしん「ふるさと振興基金」のふるさと活性化部門賞受賞、文化部門賞受賞を心よりお祝い申し上げます!


地域をこよなく愛し、地域の活性化のために、努力と積み重ね全力で活動を継続していく方々の偉大なる魂に、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。
その他の写真
関連記事
きたしん「ふるさと振興基金」
2021年3月25日(木) 3月24日(水)10:30、北空知信用金庫が主催する「令和2年度 きたしんふるさと振興基金」…
3月26日(月)10:00〜、北空知信用金庫が主催する「平成29年度きたしんふるさと振興基金表彰式」が、同金庫本店(深川…
人口2,100人・高齢化率40%の元気に輝く町の「今」をお届けします。ひまわりのように明るく家族が 和(やわら)ぐ北竜町…
子どもと高齢者のふれあい推進委員
2021年3月9日(火) この度、空知教育局の「令和2年度空知管内敎育実践表彰」において、「北竜町子どもと高齢者のふれあ…
2020年7月21日(火) 7月18日(土)午前9時より、北竜町教育委員会主催による子どもと高齢者のふれあい事業「けん玉…
永の森活動組織 Instagram

2022年3月23日(水)…
2021年7月19日(月) 7月16日(金)夕方5時半より、北竜町立やわら保育園(杉山泰裕 園長)にて、「夕涼みの会」が…
日本の絶景、北海道北竜町の「ひまわりの里」。北海道の観光名所。是非一度、ご覧ください。お米ソムリエが絶賛する「おぼろづき…
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子