今年2015年の3月末まで、北竜町の保健師として健康増進に関する仕事をしてきましたが、めでたく(?)退職。
 
 北竜ポータル管理者の寺内ご夫妻からお誘いをいただき、今までの経験を活かして健康に関するコラムを書かせていただくことに 
 なりました。これからは、北竜町に住む「由美子さん」が日々のよもやま話から健康についての考えや情報を皆様にお伝えしたいと 
 思います。 
 いやぁ、そんなこと言っていつまで続けられるか不安いっぱいですが、気負わずやってみようと思ので。  
 暇なとき、ちょっと読んでやって下さいませ。
 
運動の効用【No.1】 
2015年10月
 
 「本気でダイエットしたいのでしたら、やっぱり食事制限だけでは難しいですね~。 
運動は食事制限と車の両輪みたいなものですから~。」 
なんて、一度は聞いたことあります?このセリフ・・・。 
 
 私は昨年、人間ドックで骨密度低下が発見され、骨粗しょう症の治療開始となりました。 
内服薬を2種類処方され、毎日1回、忘れず飲まなくてはいけないのです。 
先だって経過を見るための骨密度検査がありました。 
 
・主治医:う~ん、あんまりよくなってないなあ。ところで、ちゃんと運動してる? 
     薬だけじゃ良くならないのさ。ちゃんと骨に負荷かけないとね! 
・私  :あ~。えっと、すっ、少しなら~(実は全くしていない) 
・主治医:あれ~? 仕事辞めて時間たっぷりできたんじゃなかったかい?(嘘が見抜かれている) 
・私  :あははは…(汗) 
 
 運動の効用は沢山あります。 
 ① 脂肪(エネルギー)を消費する効率を上げる。 
 ② 骨・筋肉を増強する。 
 ③ 血流を改善し、体内の新陳代謝を向上する。 
 ④ 心臓・肺の働きを増強し活発にする。 
 ⑤ インスリンの働きを良くする。 
 ⑥ うつ状態の予防や改善をする。 
  などなど・・・ 
 
私の場合は、② 特に骨に関わることです。運動療法は大切です。 
そう、判っているの。頭では! 
でもね、実行できるほど心が動かなかったの。 
一人ではね。 
 
・・・で、思い切って行きましたよ。9月から始まったエアロビクス教室 ♫ 
 
初心者、中級者コース両方参加しています。どちらも無理なく体を動かすことができて、 
いつのまにか一曲分の振りができるようになってしまうというスゴイ教室。 
終わりごろには汗だくでゼぃゼぃですが、心地よい疲労感はやみつきになります。 
 
また、参加者が初級も中級もほぼ一緒の顔ぶれっていうのが北竜ならでは!(笑) 
始めの頃は本当に少人数でしたが、最近は20人を超える参加者。 
約一時間の教室終了の頃には皆いい顔してます! 
みんなも運動したかったんだね~・・・。 
 
これで、少しは骨密度上がるかな? 
 
 
 
   
作・高橋由美子さん
 
 | 
 
 
  
◇   |