2015年5月28日(木)
今年2015年(平成27年)で10年目を迎える「北のめぐみ愛食フェア」が、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)前庭で始まりました。5月20日(水)~22日(金)の3日間。以後出店者が入れ替わって6月、7月、9月、10月に開催予定です。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
「北のめぐみ愛食フェア」は、道内各地域の生産者が自ら消費者に食材の情報を提供しながら、直接対面販売をする産直市(主催:北のめぐみ青食フェア実行連絡会)です。

北のめぐみ愛食フェア 2015
5月の会場となった道庁赤れんが前庭には、道内14市町村から25の生産者が出店するテントブースが並びます。

北のめぐみ愛食フェアを彩るチューリップ
▶ 1.北起屋(苫小牧市・ホッキごはん他)

北起屋(苫小牧市・ホッキごはん他)
▶ 2.炭火焼き豚どんの「ぶた八」(帯広市・炭火焼豚丼他)
▶ 3.丘珠たまねぎ家族(札幌市・札幌黄他)
▶ 4.ポロカラ(札幌市・ザンギ専門店)

ポロカラ(札幌市・ザンギ専門店)
▶
5.小澤農林(富良野市・ハスカップジュース他)
▶ 6.池田牧場(浜頓別町・ベレアイス他)
▶ 7.本別発 豆ではりきる母さんの会(本別町・キレイマメ豆腐他)

本別発 豆ではりきる母さんの会(本別町・キレイマメ豆腐他)
▶ 8.黒千石事業協同組合(北竜町・黒千石大豆他)

黒千石事業協同組合(北竜町・黒千石大豆他)
▶ 9・阪農場(長沼町・どぶろく他)

阪農場(長沼町・どぶろく他)
▶ 10.K’s FARM(帯広市・ポップコーン他)

K’s FARM(帯広市・ポップコーン他)
▶ 11.美雪堂(小樽市・大福他)

美雪堂(小樽市・大福他)
▶ 12.北海道ダイニング・キッチン(札幌市・ゴールドコーンポタージュ)

北海道ダイニング・キッチン(札幌市・ゴールドコーンポタージュ)
▶ 13.厚岸漁業協同組合(厚岸町・牡蠣他)

厚岸漁業協同組合(厚岸町・牡蠣他)
▶ 14.三和荘(札幌市・パン・クッキー他)
▶ 15.charabanc at dispo/キャラバンス アット ディスポ(札幌市・水産加工品他)
▶ 16.北海道三富屋(栗山町・コロッケ)

北海道三富屋(栗山町・コロッケ)
▶ 17.あさだ園(余市町・ふき他)

あさだ園(余市町・ふき他)
▶ 18.NPO法人 栗山町手をつなぐ育成会ワークセンター 栗の木(栗山町・パン他)

NPO法人 栗山町手をつなぐ育成会ワークセンター 栗の木(栗山町・パン他)
▶ 19.札幌山本養蜂園(札幌市・蜂蜜他)

札幌山本養蜂園(札幌市・蜂蜜他)
▶ 20.風花くだもの工房(札幌市・果物酢他)

風花くだもの工房(札幌市・果物酢他)
▶ 21.トップふるさと会・堀農園(新十津川町・アスパラ他)

トップふるさと会・堀農園(新十津川町・アスパラ他)
▶ 22.キノコランドササキ(苫小牧市・原木シイタケ他)

キノコランドササキ(苫小牧市・原木シイタケ他)
▶ 23.長命庵(札幌市・だったんそば他)

長命庵(札幌市・だったんそば他)
▶ 24.大畑産地の野菜畑(当別町・ふき他)

大畑産地の野菜畑(当別町・ふき他)
▶ 25.たきかわ菜の花まつり・特別参加(滝川市・菜の花オイルソース他)

たきかわ菜の花まつり・特別参加(滝川市・菜の花オイルソース他)
▶ 黒千石を支えるベテラン看板娘!!!
北竜町黒千石事業協同組合(高田幸男 理事長)は、「愛食フェア」開催の初年度から参加。今年で10年目を迎えます。
そして、初年度からお手伝いしている藤瀬美枝子さん(66歳)、そして5年前からお手伝いしている黒野留里子さん(68歳)、菅原直子さん(55歳)は、ベテラン看板娘御三方です。

藤瀬美枝子さん(左)、菅原直子さん(中)、黒野留里子さん(右)
「最初はパンフレットを配るのが精一杯でした。そらから徐々に、村井会長の提案でお茶をだしたり、豆ごはんを試食してもらったりして試行錯誤、工夫と努力を重ねていきました。今では、たくさんのファンの方々が訪れてくださってとても有難いです」と藤瀬美枝子さん。
「商品についても売り方においても何もかもが初めてで、わかりませんでしたが、先輩や会長の話し方を聞き、ひとつひとつ覚えていきました。
私自身も黒千石きな粉を毎日頂いています。バナナを潰してヨーグルトと蜂蜜を混ぜ、きな粉をかけて食べるのが私の朝食です。
まわりの方々は、皆さん良い方でばかり、素晴らしい人々に恵まれています。そして、お客様が顔見に来たよと寄ってくださることが嬉しい!お客様に、黒千石の存在と味を知ってもらい、黒千石の味を思い出して、またたべてみたいなぁ、行ってみたいなぁと思ってくださることが喜びでもあるし、大変感謝しています。
みんなの力が集まって、今があります。どんなにいいものがあっても、その存在を知らなければないのと同じ。伝えて知ってもらうことによって、そのものの良さが表現できます」
と語ってくださったのは、愛食フェアのお手伝いをはじめて今年で5年目の菅原直子さん。

村井宣夫会長を囲んで
黒千石茶の作り方、黒千石ごはんの炊き方、お料理方法など丁寧に語られる、真心のこもったお母さんたちのお言葉に魅了され、引き寄せられるように訪れる人々。。。
黒千石ブースの前は、いつもたくさんの人々でいっぱいです。

いつも人だかりの黒千石事業協同組合ブース
▶ 初日の5月20日(水)
雨交りの肌寒い天候の中、HBC「今日ドキッ!」が生中継。メインキャスターのグッチーさんがスタジオを飛び出し、イベント会場へ登場!!!

HBC「今日ドキッ!」が生中継。メインキャスターのグッチーさん
生中継に緊張感あふれる瞬間でした!

黒千石大豆です!!
撮影終了後、グッチーさんは「ありがとうございました!」と各ブースのみなさんに丁寧に感謝のお言葉をかけていらっしゃいました。流石!グッチーさん!
▶ 2日目の5月21日(木)
2日目は、青空が広がる良い天気。午前中から大勢の人々で賑わっています。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

眩しい初夏の日差し

北のめぐみ愛食フェア・2日目
マンマのネットワーク (正式名称:北海道女性農業者倶楽部)事務局長・片山寿美子さんも「北竜町の黒千石です」と応援の声がけをしてくださっています。ありがとうございます!

マンマのネットワーク 事務局長・片山寿美子さん
お隣ブースの阪農場(長沼町)・阪正光さんも、どぶろく「一魂(自家製米100%のどぶろく)」に魂をこめて、頑張っています。

どぶろく「一魂」の阪正光さん
黒千石大豆ファンの方々が大勢駆けつけてくださいました。ありがとうございます!!!


大勢のお客様で賑わう黒千石事業協同組合ブース
高田幸男理事長自ら、商品運搬。台車で商品を運びます。

商品運搬をする高田幸男理事長
美味しさと熱い想いに溢れ、限りなく広がっていく食の祭典「北のめぐみ愛食フェア」。
こうした10年間の熱意の積み重ねが、かけがえのない信頼の絆となって、生産者と消費者を結びつけていきます。
心と心を結びつけ、紡いでいく
食の祭典「北のめぐみ愛食フェア」に
大いなる愛と感謝と笑顔をこめて。。。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
▶ 写真(77枚)はこちら >>
◆ 関連記事
・黒千石大豆・黒千石事業協同組合(北海道 北竜町)
・マンマのネットワーク料理教室「夏の名残のイタリアン」で黒千石事業協同組合・村井宣夫 会長ご講演
(2014年9月10日)
・黒千石大豆・北のめぐみ愛食フェア 2013(札幌市)7年連続で参加!(2013年5月27日)
・黒千石大豆が「北のめぐみ愛食フェア2010」で販売されています(2010年7月21日)
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子