真竜小学校
2025年度
2025年10月7日(火) 9月30日(火)真竜小学校5年生が、愛情たっぷりに育てたお米の「魂の物語」を体験。脱穀・籾摺…
2025年9月11日(木) 9月10日(水)、北竜町の真竜小学校5年生6名が稲刈りを体験しました。5月に自分たちで植えた…
2025年7月15日(火) 7月9日(水)、北竜町立真竜小学校の5年生が稲作体験学習を行いました。専門家から稲の成長段階…
2025年6月30日(月) 真竜小学校3年生が、10年目を迎える「さくらを育てる体験学習」に参加しました。北空知森林組合…
2025年5月23日(金) 5月21日(火)10:30頃から、北竜町立真竜小学校(鎌田定男 校長)の5年生6人が、北竜町…
2025年5月19日(月) 5月14日(水)、真竜小学校では、教育委員会の方々(田中教育委員長はじめ)をお招きして、1・…
2025年5月12日(月) 5月8日(木)、佐々木町長の町内魅力探しが行われました。5月は、新しく赴任された、北竜中学校…
2024年度
2025年1月20日(月) 北竜町に令和7年1月1日(水)付けで北竜町教育長に着任された田中佳樹氏に、これまでの経歴や教…
2024年11月22日(金) 11月20日(水)、北竜町立真竜小学校にて、総合学習の一貫として家庭科の時間に、5年生9名…
2024年10月7日(月) 真竜小学校5年生による総合学習授業の一貫である稲刈り&稲架掛けの稲作体験から2週間が経過。 …
2024年9月24日(火) 9月19日(木)10:00より、北竜町立真竜小学校(鎌田定男 校長)の5年生10人が、北竜町…
2024年9月5日(木) 9月4日(水)10時より、真竜小学校5年生(9名)による「案山子立て」が、北竜町三谷の(株)高…
2024年7月10日(水) 7月8日(月)10:00過ぎから、北竜町立真竜小学校(鎌田定男 校長)の5年生10人が、北竜…
2024年6月28日(金) 6月27日(木)、北竜ひまわりすいか生産組合(高田秋光 会長、佐藤孝介 副会長)は、「北竜ひ…
2024年6月20日(木) 北竜町は、北海道のやや中央にあり、空知管内の北部に位置する、人口約1,600人程の小さな町。…
2024年5月22日(水) 5月21日(火)10:00過ぎから、北竜町立真竜小学校(鎌田定男 校長)の5年生12人が、北…
◇
- 2025年10月14日
10月10日(金)6年図工「思い出の校舎」~いよいよ画用紙に描いていきます。遠近感に注意しながら、タブレットで描いたものを参考にして進めていきます【真竜小学校】
2025年10月14日(火)
- 2025年10月10日
10月9日(木)全校「花壇片付」~縦割り班で花壇の片付けをしました。高学年のお兄さんお姉さんが中心になって進めていきます。あんなにあった花もきれいになりました【真竜小学校】
2025年10月10日(金)
- 2025年10月9日
10月8日(水)2年図工「わっかで変身」~完成間近になってきました。友だちと協力しながらラストスパートです。全員が変身した姿を見るのが楽しみです【真竜小学校】
2025年10月9日(木)
- 2025年10月8日
10月7日(火)6年「学習発表会練習」~6年演劇の舞台稽古の様子です。まだやり始めの段階です。失敗を重ねながら、よりよい演劇に近づいていきます【真竜小学校】
2025年10月8日(水)
- 2025年10月7日
真竜小学校5年生「稲作体験・脱穀」命の循環とハイテクが紡ぐ「ひまわりライス」の魂の物語
2025年10月7日(火) 9月30日(火)真竜小学校5年生が、愛情たっぷりに育てたお米の「魂の物語」を体験。脱穀・籾摺りから、ハイテクな色彩選別機、低温貯蔵まで、生産者の「思いやりの心」と「和の心」 […]
- 2025年10月7日
10月6日(月)6年算数「比例と反比例」~時間と道のりの比例関係を表したグラフをよみ取ります。どのようにグラフを見ていくと良いのか、グラフの傾きは何を表しているのか【真竜小学校】
2025年10月7日(火)
- 2025年10月3日
10月2日(木)6年家庭科「ミシン」~初めてのミシンです。上糸と下糸をセットします。布の切れ端を使って試し縫いをします。子どもたちは慎重に操作を続けてます【真竜小学校】
2025年10月3日(金)
- 2025年10月2日
10月1日(水)6年理科「てこのはたらき」~実験結果から法則を見つけ出します。互いの結果も見比べ、友だちを相談しながら考えを固めていきます【真竜小学校】
2025年10月2日(木)
- 2025年10月1日
9月30日(火)5年「稲作体験(脱穀)~本日、稲架掛けしていた稲をJA北竜に持っていき、脱穀&精米しました。精米する前の草取りが手作業で大変そうでした【真竜小学校】
2025年10月1日(水)
- 2025年9月29日
9月26日(金)6年算数「円の面積」~2種類の大きさのピザはどちらが大きいか。直感的に、子どもたちは大きなピザ1枚の方が大きいと感じたようです【真竜小学校】
2025年9月29日(月)
- 2025年9月26日
9月25日(木)6年体育~ウォーミングアップです。ボールをチームで落とさずにパスで運んでいきます。最後にはボール1個を子どもたち全員で運んでいきます【真竜小学校】
2025年9月26日(金)