北竜町「健康マージャン」笑顔で楽しく脳を活性化して「生きがいづくり・健康づくり・仲間づくり・介護予防・認知症予防」❢

2020年10月13日(火)

北竜町商業活性化施設「ココワ」・多目的ホールにて、健康マージャンが行われています。

北竜町商業活性化施設「ココワ」
北竜町商業活性化施設「ココワ」

入館時には、手の消毒をしっかり行います。

手指の消毒をしっかりと!
手指の消毒をしっかりと!

健康マージャンとは:脳活性化の知的ゲーム

「飲まない、賭けない、吸わない」が三大テーマの健康マージャン

健康マージャンは、「飲まない(酒)、賭けない(金)、吸わない(煙草)」を三大テーマに掲げ、時代のニーズに伴い「生きがいづくり、健康づくり、仲間づくり」を目的とした健全なカルチャーブランドです。(参照:朝日新聞「賭けない、飲まない、吸わない 健康マージャンが人気」

「飲まない(酒)、賭けない(金)、吸わない(煙草)」が三大テーマの健康マージャン
「飲まない(酒)、賭けない(金)、吸わない(煙草)」が三大テーマの健康マージャン(引用:朝日新聞)

健康マージャンが脳を活性化し、認知症予防につながると実証済

脳科学者である諏訪東京理科大学・篠原菊紀 教授により、「健康マージャンが脳活動に及ぼす影響調査」が実施されました。2年後の研究結果によると、健康マージャンは衰えやすい脳部位を活性化し、介護予防、認知症予防につながることが実証されました。(参照:麻雀新聞・2008年1月号

麻雀は衰えやすい脳部位を活性化し、介護予防、認知症予防につなげる
麻雀は衰えやすい脳部位を活性化し、介護予防、認知症予防につなげる

(一社)日本健康麻将協会、NPO法人 健康麻将全国会が全国的に活動中

今から30年以上前の1988年(昭和63年)に日本健康麻将協会が設立され、さらに、2004年(平成16年)にNPO法人 健康麻将全国会が設立し、健康マージャンの全国的な普及が促進しています。

また、毎年、「高校女子オープン大会」が開催され、さらに、文部科学大臣賞「全日本健康麻将選手権」が開催されており、全国的に健康マージャンが広がっています。

文部科学大臣賞『全日本健康麻将選手権』が今年も開催!!(2019年2月)
文部科学大臣賞『全日本健康麻将選手権』が今年も開催!!(2019年2月)(引用:近代麻雀)

北竜町「健康マージャン」笑顔の会 主催

北竜町「健康マージャンは」、北竜町民有志が運営する「笑顔の会(佐藤美根子 会長)」メンバーによる活動日(月・水・金曜日)のいずれかの日に自由に集まって実施。

健康マージャンは、今年2月頃から週1回くらいのペースで行われていましたが、コロナ禍で一時中断。最近再開され、スタートから15回目の活動日を迎えています。

参加メンバーは、初心者・未経験者の方々がほとんどです。

基本のルールを覚えながら。。。
基本のルールを覚えながら。。。

北竜町民・鈴木節也氏のご指導

基本的なルールを指導してくださるのは、町内在住の鈴木節也さん(68歳)。鈴木節也さんと麻雀との出会いは小学生の時。家族全員で麻雀を覚えプレーしていたとのことです。

鈴木さんの手書きによる詳細なマニュアル

初心者メンバーのために、鈴木節也さんが、手作りの詳細な健康マージャンマニュアル(16ページ)を作成。麻雀牌の種類・呼び方、役と点数計算などが丁寧に記載されています。

鈴木節也さん手作りの麻雀マニュアル
鈴木節也さん手作りの麻雀マニュアル

役満とは?
役満とは?

ゲームの流れ
ゲームの流れ

鈴木節也さんの丁寧なご指導

プレー中の打つ手を見ながら、マージャン牌の打ち方や扱い方を丁寧に説明していきます。

丁寧な説明を聞きながら。。。
丁寧な説明を聞きながら。。。

「何を捨てようかな〜」
「どう打てばよいかわからなくなっちゃた〜」
「ほんと、沢山頭使うので、刺激的ですねー」
「ルールや名前を覚えても、すぐ忘れちゃうから大変です!」
「80歳の手習いで、おしゃべりしながら、楽しんでます!」

等メンバーの方々の笑い声が飛び交う!

思案の時!?
思案の時!?

「指先と頭をしっかりと使うので、脳トレにもなります。皆さん一生懸命なので、教え甲斐があります」と指導者の鈴木さん。

丁寧な説明を受けながら。。。
丁寧な説明を受けながら。。。

甘いもので一休み!

甘いもので一休み!
甘いもので一休み!

仲間とおしゃべりを楽しみながら、指先を動かし、手段を考えて、脳を活性化する健全な知的ゲーム「健康マージャン」に、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。

愛と感謝と祈りをこめて。。。
愛と感謝と祈りをこめて。。。

その他の写真

北竜町「健康マージャン」笑顔で楽しく脳を活性化の写真(31枚)はこちら >>
 

◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子