2022年9月20日(火)
旭川市で開催される秋のグルメフェスティバル「北の恵み 食べマルシェ 2022」。
開催11年目となる今年は、9月17日(土)〜9月19日(月・祝)の3日間、3年ぶりの開催となりました。市街地中心部の1.7kmに及ぶ会場におよそ300店舗が大集合!
- 会場:旭川市中心市街地(旭川駅前広場、平和通買物公園、七条緑道)
- 主催:北の恵み 食べマルシェ実行委員会
- 共催:北海道新聞旭川支社
目次
食べマルシェ・駅マルシェ(駅前広場)
平和通買物公園会場に連なる参加ブース(旭川駅ホームにて撮影)。


旭川駅構内に出店
旭川駅構内会場に、北竜町の黒千石事業協同組合(高田幸男 理事長)が出店!
旭川駅構内での出店場所は、南側コンコース62番ブースです。


黒千石事業協同組合

「3年ぶりの駅マルシェです。是非、栄養たっぷりで美味しい黒千石をいっぱい召し上がってください。お待ちしています」と、笑顔の高田幸男 理事長です。
各種の黒千石大豆商品
ブースには、黒千石大豆生豆を始め、黒千石きな粉、黒千石どんん、黒千石フレーク、黒千石大豆ミート、黒千石茶、黒千石豆ごはんセット、黒千石ドレッシング、ひまわり油等などがずらりと並びます。

ひまわり油・ドレッシング等

黒千石大豆ミート
黒千石大豆ミート(黒千石大豆の油分を搾油し、加熱加圧・高温乾燥したもの)。手作りの詳しい説明 & 黒千石大豆の下準備やオリジナルレシピのポスターが掲示されています。

黒千石大豆ミートのレシピ(下準備・調理例)

黒千石大豆のひまわり油ドレッシング・ひまわり油
黒千石大豆のひまわり油ドレッシング、一番搾りひまわり油、燦燦ひまわり油の特徴・使い方・食べ方!

北空知信用金庫のスタッフさんと一緒に

高田理事長をはじめ、スタッフの方々が笑顔でスタンバイ!
栄養満点・美味しい黒千石大豆との素敵な出会いに感謝!!!
黒千石大豆の魅力をお客様に語る高田幸男 理事長

黒千石ブースに引寄せられて。。。

大勢の人々が集まる駅マルシェ

地域の食の魅力発見、新しい食との出会い、そして生産者の方々の熱い想いにつながる食の祭典「北の恵み 食べマルシェ2022」に限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。

Youtube動画
その他の写真
関連記事
人口2,100人・高齢化率40%の元気に輝く町の「今」をお届けします。ひまわりのように明るく家族が 和(やわら)ぐ北竜町…
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子