2012年10月17日(水)
10月16日(火)、「親和愛土」と墨で書された貴重な杢(モク)の板が、佐野豊町長立ち会いのもと、町に寄贈されました。
書は、佐藤辰雄さん(83歳)によるもの。堂々として力強くも、温かみが感じられる書です。
板は、佐藤家代々で受け継がれてきたもので、現在3代目の佐藤辰雄さんが所有されていらっしゃったものです。
右:佐藤辰雄さん 左:佐野豊 町長 町に寄贈される「親和愛土」と、佐藤さんの所蔵の杢板「天正長判」
大きな板は、およそ縦1m、横2.5mもありそうな美しい木目の板。
木は、北竜町産の樹齢600年と推定される「タモ」の名木。この板は、モクセイ科のタモの木の製材過程で、稀に現れる木目の「杢(モク)」と呼ばれる貴重な板。
装飾性の高い美しい杢は、通常のタモの木の中でも何倍も価値が高いものとされてます。
また、杢の木の表面は繊細で、カンナで削ることができないため、ヤスリなどで丁寧に削られ磨かれた手工芸品。
寄贈された板には、鶉(ウズラ)の羽根にも似たような、見事な木目模様が現れています。
左:美しい杢目 中:見入る佐野豊 町長 右:佐藤さん所蔵の杢板「天正長大判『拾両後藤(花押)』」
「北竜町から生み出された樹木として、この先祖代々のお宝を、
この町の名木として残していけたら嬉しいです」
穏やかな優しい目で語る佐藤さん。
「ありがとうございます。町として有り難く受けさせていただきます」
と佐野豊町長は、深い感謝の心をもって、しっかりと受け止めていらっしゃいました。
今後、寄贈された板の設置場所などについては、検討されるとのことです。
この名木が、町民の皆さんの前にお目見えする日をお楽しみに!
「親和愛土」の書と杢の板
※ タモの木は、モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹。北海道に多く分布。
・辺心材の境界は明瞭で、辺材は淡い黄白色、心材はくすんだ褐色。年輪は明瞭で時に美しい杢を有する。
・材はやや重硬で、家具材、造作材などに使われる。
特に、弾力性に富むのでバッドやラケット、スキー板などの運動具材として重用。
・鳥取県諏訪神社の「大タモの木(樹齢550年)」が、天然記念物に指定されています。
◇ 撮影=寺内昇 取材・文=寺内郁子
|