2012年7月22日(日)
7月21日(土)、太陽の光が燦燦と降り注ぐ、青空の下、第26回ひまわりまつりのオープンです!
今年のひまわりは、雨不足の為、開花が遅れ、全体に丈も小さめに成長しているとのこと。ひまわりの里全体では、まだ蕾が多く、緑一面の中、日を追う毎に、ポツポツと黄色い花が咲き始めています。
▶ オープン式
・オープンに向け、13時よりひまわり観光センター内では開所を祝し、菰樽(こもだる)割り。
佐野豊 町長をはじめ、ひまわり観光協会・小松忠彦 会長、北竜町議会・佐々木康宏 議長、北竜町商工会・藤井雅仁 会長、JAきたそらち北竜支所・小松正美 地区代表理事、北竜土地改良区・金山信幸 理事長、ひまわりの里売店組合・沖野昭夫 組合長の皆さんで、菰樽の蓋に威勢よく小槌を振り下ろし、鏡開きでお祝いです。 乾杯!!!

開所を祝うこも樽わり@ひまわり観光センター
・その後、ひまわりの里・展望台へと移動し、オープニングセレモニーが行なわれました。
・まずは、北竜太鼓の威勢のいい音で幕開けです。曲は「花火」「やまびこ」の2曲。心にずっしりと響き渡ります。
・ひまわり観光協会・小松会長のご挨拶に続き、佐野豊町長のお言葉です。
「ひまわりと和太鼓の響きは、私達に元気と勇気、明るい健康な心を与えてくれます。たくさんの人々が、ひまわりの里に訪れ、賑わって戴くことを心より願っています。この後行なわれる、北竜中学校・吹奏楽部の素晴らしい演奏を楽しみ、そして餅まきのお餅をたくさん拾って戴きたいと思います。どうぞ、宜しくお願いいたします」
・テープカットは、ファンファーレの曲とともに、北竜中学校ひまわり委員会委員長を含む、7名で行なわれました。
(写真左より、JAきたそらち北竜支所・小松正美 地区代表理事、北竜町議会・佐々木康宏 議長、ひまわり観光協会・小松忠彦 会長、北竜中学校ひまわり委員会委員長・白岡宗汰君、北竜町・佐野豊 町長、北竜町商工会・藤井雅仁 会長、北竜土地改良区・金山信幸 理事長)

左:佐野豊 町長ご挨拶 右:テープカット
・北竜中学校吹奏楽部による演奏「レイダース・マーチ」「いつだって僕らは」の2曲が披露されました。。

左:北竜太鼓 右:北竜中学校吹奏楽部の演奏
・恒例の餅蒔きでお餅が、空高く舞い上がりました。蒔かれたお餅は「田からもち」さんの紅白のお餅60kg。皆さんいっぱい拾って、家族みんなでお祝いです。

左:もち蒔き
▶ 観光センター内店舗
観光センター内には、オープン時に8軒のお店が開店し、美味しいものが、ずら~~~り!
涼しい風が吹き抜けて、ひとやすみには最高ーーー!
ソフトクリーム、かき氷、ワッフル、ポップコーン、アメリカンドッグ、フライドポテト、焼き鳥、ラーメン、そば、うどん、カレー・・・なんでも御座れ!
▶ 味処 八八(やはち):
沖野ファミリーが勢揃い!
大人気のひまわりソフトクリームは、ひまわりの種の粉末入り。
昨年に続き、黒千石シェーク、モッフル、牛丼、中華丼、カレー。
そして、面白いものを見っけ! それは、福岡Yahooドームで大人気の「むかん」という名の冷凍みかん。
皮をむかなくても食べられちゃう、冷凍みかん。昔、汽車に乗る時食べたよね、懐かしい~~~
沖野学さん(商工会青年部長)が気に入って仕入れた商品です。

ひまわりの里売店組合・沖野昭夫 組合長

左:「八八」沖野さんファミリーとスタッフ 右:ひまわり種の粉末入りソフトクリーム
▶ 次郎長:
ひえひえ~の「かき氷」多種(8種)ありま~す。
揚げいも、アメリカンドッグ、フライドポテト、食べたいものがいっぱい!

左:「次郎長」藤田さんファミリー 右:揚げいも
▶ 夢味亭(あじみてい):
そば、うどん、手打ちそばパスタは、冷やしトマトパスタ、冷やしミートパスタ、どれにしようかなぁ~

左:夢味亭(ゆめみてい)の皆さん 右:冷やしトマトパスタ(手打ちそばパスタ)
▶ こまつ:
ひまわりグッズ大集合!
この時期限定のお饅頭「ひまわりの里」には、ひまわりの種がトッピングされていて、白あんが美味しいお饅頭です。

左:ひまわりグッヅがいっぱい「こまつ」さん 右:季節限定商品・白あん饅頭「ひまわりの里」
▶ みのりっち北竜:
今年から新しく仲間入りしたのが、直売所「みのりっち北竜」。
3人の看板娘は、物知りお母さん。なんでも優しく教えてくれます。
朝採り野菜をはじめ、今が旬な「ひまわりすいか」「ひまわりメロン」たちが、最高に美味しい!カットメロン、カットすいかの販売もしてます。

左:「みのりっち北竜」スタッフの皆さん 右:ジューシーなカットメロン
▶ ワッフルの店・北海道 わぴゅる:
札幌市からの初参加店舗が、ワッフルのお店「北海道わぴゅる」。サックサックのワッフル、プルーン、チョコ、イチゴチョコ、抹茶チョコ、ココアなどなど、いろんな味でコーディングされていて楽しい ♬
いろんな味(のり塩、青のり、カレー味、キャラメル味)のポップコーンもありま~す。
とってもユニークなもの発見! それは、でかでかの一億円札・・・なんと「お札焼かまBIG」という名のおつまみでした(笑い)!
ワッフルなのに「わぴゅる」? 店員のお兄さんに聞いてみたところ、ワッフルを買いにきた小さな坊やが「わぴゅる、ちょうだい」と可愛い言葉、それを聞いていた社長が「これだ!」と直感し、名前を「わぴゅる」に決定したそうです。なんとも面白い発想!

左:札幌のワッフル店「北海道わぴゅる」 右:さくさく「抹茶ワッフル」
▶ みなみ:
焼き鳥も美味しいよ! おにぎり、焼きそば、焼きいか、焼きホタテ、フランクフルト・・・焼きものが勢揃い!

左:「みなみ」の皆さん 右:やきそば、イカ焼き
▶ ラーメン・大門:
滝川市で人気のラーメン店。味噌、醤油、塩、チャーシュー、辣油・・・店長のおすすめは味噌ラーメン!

左:ラーメン「大門」 右:人気の味噌ラーメン
▶ ひまわりの里
・ひまわりの里の貸し自転車置き場の受付には、北竜町老人クラブと、北竜町ひまわりボランタリー協会の皆さんが、ひまわり茶の無料サービスを行なっていらっしゃいます。
ひまわりの種のお茶とひまわりの葉のお茶の2種類です。ハチミツとレモン入りで優しい甘さ。
栄養たっぷり、さっぱりとして、美味しいお茶は、元気パアーを与えてくれます。
・ひまわりの里をぐるりと案内してくれる「遊覧車ひまわり号」。
トラクターが運んでくれる遊覧車に乗って、のんびり、ゆっくりひまわりの里をまわります。
・迷路の受付の小さな小屋で、チケットを配る受付嬢、いつもご苦労様です。
・3羽のダチョウさんも、お出迎え ♫
・三連風車も水しぶきをあげ、涼しげに廻っています。

左:「ひまわりの里案内所」の皆さん 右:ひまわり健康茶(種、葉)

左:遊覧車「ひまわり号」の皆さん 右:3連水車も動きだしました

左:迷路(上ヲ向イテ前ヲ向イテ) 右:ダチョウ牧場近くの迷路
美味しさ、楽しさいっぱいの観光センター、
ひまわりの里で散歩を満喫した後は、
ひんやり、涼しい観光センターで
美味しいひとときを過ごしてみませんか ?

ダチョウ牧場の里は、ひまわりがちらほら咲いてます

家族連れが迷路(上ヲ向イテ前ヲ向イテ)でお散歩
▶ 第26回ひまわりまつり・プログラム 2012 はこちら
◇ いくこ&のぼる