| 2013年8月12日(月) 
8月7日(水)北竜町の和保育園「七夕まつり」にアグリファイターノースドラゴンが駆けつけました。和保育園では、かわいい園児たちが勢揃いし、「たなばたさま」を歌い、七夕まつりを楽しんでいました。
 
 
| たなばたさま(童謡、作詞:権藤花代・林柳波、作曲:下総皖一) 
 |  
| ささの葉さらさら のきばにゆれる
 お星さまきらきら
 きんぎん砂子(すなご)
 | 五しきのたんざく わたしがかいた
 お星さまきらきら
 空からみてる
 |  
 
ちなみに、ここ北竜町では、七夕は8月7日。1873年(明治6年)の改暦後に、お盆時期が7月と8月に分かれ、(月遅れ)お盆の8月7日は、東日本・北海道と仙台に多いとのことです(参照 wiki)。
 
 
  北竜町和保育園(撮影:2013年8月7日)
 
 
そこへ 未来から来た「北 竜一博士」登場です。
 「北竜町では、美味しいお米をたくさんつくっているんだよ!
 みんな おいしいごはんをいっぱい食べようね ♬
 
 
    左:皆で歌う「たなばたさま」  右:北竜一博士登場
 
 
その北竜町の美味しいお米を奪いにイモチキングとノビエが突如登場!
 ちびっ子たちは、イモチキングの姿に圧倒され、ノエビの動きの素早さにビックリ!!!
 
 「キャァーーー! 恐いよぉ~、助けて〜」と泣き叫びながら逃げ惑い、先生のところに駆け寄る園児たち・・・
 
 
      左:突如バッドクラップ登場 中:キャー!逃げ惑う園児たち 右:先生助けて!
 
 
そこへ颯爽とアグリファイターノースドラゴンが登場!!!
 「そこまでだ!バッドクラップ、おれたちが相手だ!」
 
 悪との激戦が続き、エネルギー切れで倒れそうになった時、
 
 「がんばれー、ノースドラゴン!まけるなー、ノースドラゴン!」とちびっ子たちの熱い声援が!!!
 
 
        左から:ノースドラゴン登場、ノビエとの闘い、参った、カメムシ男爵登場
 
 
みんなの応援に応えるように、「ライスチャージ!!!」ノースドラゴンたちはお米を食べて、エネルギーをたっぷりと補給。
 
 復活したノースドラゴンたちは、カメムシ男爵めがけて、鋭いキックが炸裂!
 
 「くらえーーー、スリーエレメントキック!」
 
 「ぎゃあああーーー、ノースドラゴンめ、覚えてろカメ!」
 
 退散するカメムシ男爵・・・
 ノースドラゴンのカッコイイ勝利に、みんな、おお喜び!
 
 「ヤッタァー、ノースドラゴン!!!」
 
 
        左から:ライスチャー!、スリーエレメントキック!、強いぞノースドラゴン、ありがとう
 
 
次は、お庭へ移動し、竹笹に短冊の飾り付けです。みんなの願いが込められた、手作りの短冊。
 ノースドラゴンに抱っこしてもらいながら、竹笹の上の方にも結びつけました。
 
 北竜町のキャラクターである可愛い「さきちゃん」も一緒に記念撮影、ニッコリ、パチリッ ♬
 
 
      左:園庭で七夕飾り  中:ノースドラゴン、ひまわり咲ちゃんと記念撮影  右:手作りの七夕飾り
 
 
      左:ノースドラゴン、ひまわり咲ちゃんと記念撮影 中:高いところへ飾るぞ 右:ドラゴブラウン大活躍
 
 
ちびっこたちは、どんなお願いをしたのでしょうか?
 みんなの願いが、きっと叶いますように ♡ ♡ ♡
 
 
      左:ノースドラゴン、ひまわり咲ちゃんと記念撮影 中:ひまわり咲ちゃん大人気 右:おまつりだ〜
 
 
◆ 関連ページ
 ・食の平和を守る「アグリファイター・ノースドラゴン」北竜町ご当地戦隊ヒーロー紹介ページ
 
 
 
◇ 撮影・編集=寺内昇  取材・文=寺内郁子
 
 |