2013年9月3日(火) 
空はどこまでも青く高く澄み渡り、 
黄金色に輝く稲穂は、重たそうに頭を垂れて、 
初秋の風にゆらゆら揺れています。
 
 
 
   
黄金色の大地(2013年8月26日) 
 
 
季節は、処暑末候(しょしょ まっこう)、 
「禾乃登」(こくもの すなわち みのる)。 
 
二十四節気(にじゅうしせっき)の暦では、 
9月3日から7日までは、処暑の末候にあたります。 
 
「禾」は、イネ科の作物の総称。稲が実り、収穫を迎える季節。
 
 
 
         
母なる大地 
 
 
秋の虫の声とともに、飛び交うトンボも多くなってきました。 
 
北竜町の夏は、真夏の夜空に煌めく花火のように、 
華やかにパッと輝いて、アッという間に消えていく。 
 
その凄まじい瞬発力は、 
「太陽の花・ひまわり」の偉大なるエネルギーそのもの。。。 
 
蓄えられたひまわりのエネルギーは、 
黄金の稲穂へとバトンタッチされ、 
お米の魂に込められて、 
尊い「いのち(生命)」を人々に与えくださるのです。
 
 
 
         
恵みの大地(北竜町 眺望の丘より) 
 
 
田園一面から立ちのぼる、 
黄金色の稲穂たちの大いなる命のエネルギーに 
感謝の気持ちが溢れ出て、 
手を合わせずにはいられません。 
 
 
「ありがとうございます!」 
 
の言葉を何度も何度も繰り返しながら、 
 
豊穣を祈り続けます。
 
 
 
   
五穀豊穣を祈り、天の恵みに感謝 
 
 
◆ 北竜町 眺望の丘 
 
 
北海道雨竜郡北竜町字板谷 
(サンフラワーパーク北竜温泉に隣接する北側の町道を西方に入る) 
 
・無料 
・眺望の丘に登る道は砂利道 
・駐車スペースあり(20台程度) 
 
 
 
☆ いくこ&のぼる  
  |