- 2020年9月4日
道に残る生き物の跡:二枚目 肉球の跡が可愛い。 たぶん、タヌキ【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年9月4日(金) この投稿をInstagramで見る #道に残る生き物の跡 雨の後の作業道づくりは、道のぬかるみに悩まされますが、こんな楽しみも。 一枚目 小さな手だけどしっかり指と爪があるの […]
2020年9月4日(金) この投稿をInstagramで見る #道に残る生き物の跡 雨の後の作業道づくりは、道のぬかるみに悩まされますが、こんな楽しみも。 一枚目 小さな手だけどしっかり指と爪があるの […]
2020年9月3日(木) この投稿をInstagramで見る #粘土? 作業道敷設のために土を掘っていると、粘土のような土がでてくることがあります。 少し握ると固まって面白い。 この土で皿… […]
2020年8月31日(月) この投稿をInstagramで見る #笹茶 草刈り後に伸びてきた新たな笹から新葉を採取。 軽く洗って天日干ししたあと、細かく切って煎ったら笹茶の完成! 香ばしくて緑茶より優 […]
2020年8月27日(木) この投稿をInstagramで見る #夏の王様 作業の休憩中、イタヤカエデの樹にカブトムシが飛来! 見るとその樹には3匹以上のカブトムシ。 カブトムシは元々北海道には居ない […]
2020年8月24日(月) この投稿をInstagramで見る #笹刈り後beforeafter 1枚目は笹を刈った直後 2枚目は笹を刈って2ヶ月後 6月に刈った笹が今や青々と茂っていました。 他の植 […]
2020年8月24日(月) この投稿をInstagramで見る #木をなるべく伐らない道づくり いい木を育てるために道を作る。 そのために木をたくさん伐ってしまうのは、 本末転倒。 そして、生きてる木 […]
2020年8月21日(金) この投稿をInstagramで見る #風倒木 この間の強風で倒れてしまったカラマツ。 右の木は道つけの時に根を削った木でした。 道をつけるために木を伐ることはできるだけ避け […]
2020年8月18日(火) この投稿をInstagramで見る #支障木の伐倒 #早送り動画 道付け時の支障木だった白樺を伐倒する様子を、動画にしてみました。 ほんとは3分あるのですが、長く感し […]
2020年8月11日(火) この投稿をInstagramで見る #根っこ 今日は道つけ時の支障木だったダケカンバから、根を採取してみました。 細いながらもしなやかで強く、 樹皮細工や、かご編みなどのア […]
2020年8月11日(火) この投稿をInstagramで見る 続・続#白樺樹皮採取 先日、帯広で参加させてもらった白樺樹皮細工のワークショップ。 その時講師をしてくれた @koubouameiro […]