2025年10月16日(水)
人生の豊かさは仲間との笑顔の中に。北竜町ひまわり長寿会、心つながる秋の旅路
10月7日(火)、澄み渡る秋空のもと、北竜町ひまわり長寿会連合会主催の日帰り研修旅行が開催されました。心待ちにしていたこの日、元気はつらつの会員62名が参加し、バス2台に分乗して小平町の「ゆったりかん」へと向かいます。
旅のサポーターは、いつも明るく元気な社会福祉協議会の中村道人 事務局長と明るい元気ガールズ職員3名。彼女たちの存在が、旅の楽しさを何倍にも大きくしてくれます。その細やかな心遣いと場を盛り上げる笑顔に、心からの感謝を。

いつも素敵な笑顔の3ガールズ!楽しいひと時をありがとうございます!!!
笑顔を乗せて、いざ出発!
老人福祉センター前と公民館前から、それぞれバスに乗車。バスの中は、久しぶりの再会や日頃の会話に花が咲き、出発の瞬間から笑顔で満ち溢れていました。車窓から見えるオロロンラインの風車や、遠くにうっすらと浮かぶ利尻富士の美しい景色が、皆さんの心をさらに弾ませます。

「ゆったりかん」の運転手さん、ありがとうございます!

公民館から乗車の皆さん。

バスの中では、笑顔でお喋り三昧!!!

乗車確認!宜しくお願いします!

オロロンラインの風車を望みながら。。。

遠くにうっすら浮かぶ利尻富士さん。。。

小平町「ゆったりかん」到着
約40分の道のりは、楽しいおしゃべりに夢中になっているうちにあっという間に過ぎ、目的地である「ゆったりかん」に到着しました。

北竜町ひまわり長寿会連合会・柴崎和男 会長ご挨拶:令和7年度全国老人クラブ連合会・活動賞受賞の誇りを胸に
宴会場は人数の都合で2つに分かれましたが、心は一つ。北竜町ひまわり長寿会連合会・柴崎和男 会長からの心温まる挨拶で、研修の幕が開きました。

「今日は、皆さんが楽しみにしていた北竜町ひまわり長寿会連合会の行事の一つである研修旅行です。皆さんの元気な姿を見て、大変嬉しく思っております。
常日頃、ひまわり長寿会の行事に元気にご参加いただき、誠にありがとうございます。
今日は、総勢62名という大勢の方々が参加いただきました。会場の都合で2会場に分かれてしまったことをお詫び申し上げます。全員一緒での宴会が叶わなかったことをご了承願います。
豊穣の秋の終わりを迎え、私たちの年齢は、子供たち孫たちを温かい心で見守るという年代に入ってきております。こうしたことを踏まえて、健康で、元気でそれぞれのご活躍を願っております。
皆様へのご報告ですが、我が北竜町ひまわり長寿会連合会が、北海道老人クラブ連合会の推薦を受けまして、9月初旬、令和7年度全国老人クラブ連合会・活動賞受賞のお知らせをいただきました。
多くの老人クラブの中で、当会が活動賞を受賞することができた要素として、ひまわりの町として、常日頃より『ひまわりの里』の草取りや、ひまわりまつりにおけるボランティアガイドなど、長年に亘る積極的な活動の数々が高く評価されたのだと思います。
先人・先輩の皆様方に感謝を申し上げます。今後も尚一層、活動がより発展していくよう努力して参りたいと思います。
皆様方にも、様々な面でご協力いただきます。活動を行うにおいて、健康が何より一番の素です。お身体に十分ご留意されて、毎日を元気にお過ごしください。
今日一日、皆さんと共に楽しく和気藹々交流を深めていただければと思います。
宴会は12時からスタートです。それまで温泉でゆっくり汗を流すなどしてお過ごしください。宜しくお願いします」。
📚 (公財)全国老人クラブ連合会・広報誌『全老連』はこちら >>

のんびりゆったり
宴会が始まるまでは、広々とした温泉で旅の疲れを癒したり、お土産処をのぞいたりと、思い思いの時間を満喫。
海が見渡せるロビーでゆっくり。。。

小平名産直送コーナーでお土産選び。

小平町産たこご飯の素。

小平町キャラクター「おびまる」ちゃんも大歓迎!

心づくしの宴と、弾ける笑顔
いよいよお待ちかねの宴会がスタートです。
テーブルには、豪華な舟盛りのお刺身、お肉と野菜の炒め物、揚げたての天ぷら、珍しいあんこうの唐揚げ、そして小平町名物のたこご飯など、心のこもった料理がずらり。美味しいお酒と共に、会話も一層弾みます。

ドリンクコーナー。

豪華絢爛なお料理の数々
お刺身舟盛り。

酒の肴。

お肉と野菜炒め。

各種天ぷら(海老・イカ・舞茸・かぼちゃ)。

あんこう唐揚げ。

たこご飯。

チーズケーキ。








大盛り上がりのビンゴゲーム!
宴もたけなわ、ビンゴゲームの始まりです!次々に豪華小平町産豪華賞品をゲット!皆さん、嬉しい笑顔がほころびます。

会場が2つに分かれたので、数字は内線電話で伝え合い、ビンゴが重なった場合は、電話でジャンケンポン!勝った方が上位で順番に商品を受け取ります。




小平町産の豪華賞品が次々と手渡され、会場は歓声と満面の笑みに包まれました。ハンバーグ、たこご飯の素など、全員に賞品が行き渡り、喜びを分かち合います。
帰りのバス乗車前の集合記念撮影!

楽しい時間はあっという間に過ぎ、宴会はお開きの時間に。お土産をいっぱい抱え、大満足の笑顔でバスに乗り込みます。庭の恐竜のオブジェも、名残惜しそうに皆さんを見送っていました。


道の駅るもい・るしんふれ愛パーク
途中休憩地は、「道の駅るもい・るしんふれ愛パーク」。


留萌市街中おでかけカード。

北海やん衆「ほたてめし」「太っ腹いかめし」「焼き鳥」「かまぼこ」。

美味しいものがいっぱい!!!


この研修旅行は、元気な高齢者の皆さんが互いに支え合い、交流を深めることの素晴らしさを改めて教えてくれました。
特別なことではない、この当たり前の日常にある温かい繋がりこそが、平和で豊かな社会の礎です。皆さんの輝く笑顔の中に、世界が目指すべき未来の光を見ました。
素敵な景色で心癒し、地元の美味しいお料理に舌鼓、豪華なお土産に嬉しい笑顔溢れ、楽しさに心満たされる「北竜町ひまわり長寿会連合会」研修旅行に、限りない愛と感謝と祈りを込めて。。。
Youtube動画
その他の写真
関連記事
◇ 🖋️ コンテンツ企画・記事執筆・写真選定・動画作成:寺内郁子
