2024年6月28日(金)
6月25日(火)18:00〜、北竜けん玉クラブ(岸直樹 代表)の主催による「第6回北竜けん玉祭り」が、北竜町公民館大ホールにて開催されました。
第6回北竜けん玉祭り
北竜けん玉クラブのメンバーをはじめ、雨竜町、沼田町、旭川市等の子どもたち24人と大人7名が参加。
大人と子どもが一緒に力合わせて、元気いっぱい、皆で最高に盛り上がってゲームを楽しみました。


岸直樹 代表のお話

「今日は、『第6回北竜けん玉まつり』に来ていただきありがとうございます。今日は、旭川から『たけるくん』がきてくれました。遠くからありがとうございます。そして同じく旭川から『赤松JOHN昌輝 先生』にもご参加いただいています。
今日は、『きっしー』と『加藤さん』と『JOHN先生』で進めていきまので、よろしくお願いします。
今日の競技は、『おすわりけん玉対決』『筒けんリレー』『何個乗るでSHOW』です。それぞれの競技で点数をつけて、合計点数の高さで順位が決定します。
4チーム『ドラゴン』『スイカ』『メロン』『ライス』に分かれ、順位ごとに賞品が授与されます。賞品はお菓子で、優勝チームが一番いっぱい入っています。みんな優勝目指して頑張ってください!
今日のルールですが、
- チームの中で喧嘩しないでください。団結して1位を目指して頑張ってください
- 相手チームがやっているときには、相手チームをしっかりと応援してあげてください
皆さん、頑張ってください」と、きっしーこと、岸代表。
赤松JOHN昌輝 先生のご挨拶

「前回訪れたのは1月下旬でしたが、皆さんが元気にけん玉にチャレンジしていて良かったと思います。
今回は、北竜けん玉クラブがスタートしてから3年目で、6回目の大会ですね。
今回、きっしーが考えた競技ですが、けん玉の技に加えて、けん玉を座ってプレーすることの難しさを皆さん実感すると思います。
そして、先程きっしーが言ってたように、回りの人たちがプレーしているときは、『必ず見て』『がんばれ!』と応援してください。
今日は、楽しく優勝を目指して頑張ってください」と、JOHN先生。
おすわりけん玉対決
4チーム(1チーム6名+大人1名)が順番に、13品目の競技に挑戦し、クリアできた人の数がポイント加算されます。
2.中皿
3.ろうそく
4.もしかめ5回
5.振り子大皿
6.手のせ大皿〜けん
7.もしかめ10回
9.日本一周
10.手のせ灯台〜逆落とし
11.はねけん
12.地球まわし
13.手のせうぐいす〜けん
「やったぁー!」「よーし!」「わぁ〜いったぁ〜」
「素晴らしい!」「ナイス!」「できたー!」「すごーい!」
「あぁ〜、惜し〜い!」「ゆっくり深呼吸〜」
応援し合い、掛け声を掛け合って、技に果敢にチャレンジ!
JOHN先生やきっしーのアドバイスや応援の掛け声が響き渡ります。




筒けんリレー
筒けんの筒にボールをのせて、走ってコーンを回り、次の走者にボールを落とさないように渡して最終ランナーまでのタイムを競う。
チーム毎、意気投合・連携しあい、スムーズにボールをバトンタッチ!



何個乗るでSHOW
大人が挑戦する5連大皿に何個乗せることができるかをチーム全員で予想し、予想が当たるとポイント加算。
4チームひとりずつ参加した大人たち4人、きっしー、加藤さん、JOHN先生、そして激励訪問された真竜小学校校長先生もチャレンジ!!!
バッチリ予想的中したチームの喜び、予想ハズレのチームの悔しさ、どちらも一緒ににみんなで大盛りあがり!!!



結果発表
- 優勝:ライスチーム(71点)
- 2位:ドラゴンチーム(69点)
- 3位:スイカチーム(62点)
- 4位:メロンチーム(53点)

皆さん力合わせて良く頑張りました!おめでとう!
各チームで、賞品(お菓子)を受け取って満面の笑顔!

岸代表ご挨拶

「北海道では、けん玉クラブは、まだ数えるくらいしかありません。札幌市、旭川市、上士幌町、北見市、厚真町などです。北竜けん玉クラブは、全国的に知名度が上がっています。
皆さんがいろんな活動をしてくれているので、北空知近隣の町へ指導に呼ばれたり、けん玉のワークショップをやったりしています。
そこに北竜けん玉クラブのメンバーが遊びにきたりしてくれています。今年も、何度か予定していますので、是非遊びに来てほしいなと思います。
今年は8月4日(日)にひまわりの里でけん玉のイベントを開催することが決まりました(皆でパチパチ!!!)。
北竜けん玉クラブの皆さんで、ひまわりの里でのイベントを盛り上げたいと思っています。皆さんどうですか?(皆:パチパチパチ!!!)
雨天の場合は、サンフラワーパーク北竜温泉内の広い所を借りて実施します。
今日お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました。無事に第6回を終えることができました。最後にJOHN先生のアドバイスをよろしくお願いします」と、岸代表。
JOHN先生の一言

「皆さん、お疲れさまでした。今日の『おすわりけん玉対決』、難しかった人? これは難しいゲームです。
けん玉を立ってやるときは、上半身より、膝、お腹などの下半身をいかに使ってやっているかがわかるのが、このすわってやる競技です。
これをやることによって、立ってやるときに腰などの下半身を使っているかなということに気づく(理解する)ことが大事なことだと思います。
いかに腰や膝を使っているかなとじっくり考えてやることが、今後のレベルアップに繋がっていくと思います。
これから夏に向かってイベントラッシュがやってきます。
今週の土曜日は北広島で道都大学の学際イベントに参加します。7月末には厚真町でサーフィンイベントに参加。8月4日(日)はひまわりの里でのイベント。8月17日(土)イオンモール札幌苗穂店でのイベントオファーを受けています。9月は比布町での廃校でのイベントに参加予定です。是非、イベントのステージでプレーができるよう、夏休みにいろいろやれたらいいなと思います。
まずは、8月の北竜ひまわりの里でのイベントに、きっしーがいろいろ計画してしているので、是非参加してください!
楽しく、もっともっと上手くなるようにがんばってください。本日はありがとうございました」と、JOHN先生。

個人プレーのけん玉の技を駆使し、チーム全体で勝ち取っていくチーム戦! 子どもも大人も一緒に交流し繋がって、心ひとつに思いっきり楽しむ北竜けん玉クラブ大会に、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。


Youtube動画
その他の写真
関連記事・サイト
◇ 取材・文章:寺内郁子(撮影・編集協力:寺内昇)