2024年5月21日(火)
みのりっち北竜で購入した「みつば」「ふき」で春野菜料理を楽しむ!
「みつば」「ふき」で春野菜料理

ふきと筍の合わせ煮は、春の香り豊かなふきと筍のベストマッチ!
玄米おじやは、前の晩から浸水して水を十分ふくませ、24雑穀、昆布、塩、梅干しを加え、通常の倍の水と倍の時間をかけて土鍋で炊き込む。最後にみつ葉を加える。

発酵昆布「黒舞昆(舞茸・昆布佃煮)」を添えて
お土産にいただいた大阪名物・発酵昆布「黒舞昆(舞茸・昆布佃煮)」を添えて。。。
舞昆は、天然酵母で発酵させた、健康成分を多く含む特製昆布の佃煮。発芽玄米やくわの葉、菊芋、リンゴやパイナップル等の果物のエキスもあわせた、世界初の昆布発酵です。


旬の野菜・ふきと筍の煮物で、梅干し・みつば入り玄米おじや、付け合せの発酵昆布佃煮をいただいて、栄養たっぷり健康的な極上の春の味わいに、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。

その他の写真
関連記事
◇ 取材・文章:寺内郁子(撮影・編集協力:寺内昇)