2025年3月27日(金)
3月24日(月)、第31回北竜町パークゴルフ協会総会終了後、場所を移し、17時よりサンフラワーパーク北竜温泉1F宴会場にて、北竜町パークゴルフ協会30周年記念祝賀会が開催されました。
北竜町パークゴルフ協会30周年記念祝賀会

司会進行:谷本明 事務局長

黙祷
会員でご逝去された方々のご冥福をお祈りして黙祷を捧げます。

伊藤勝造 会長ご挨拶

「北竜町パークゴルフ協会設立30周年という記念すべき節目を迎え、町長をはじめ、各関係機関の皆様のご出席をいただき、厚くお礼申し上げます。
パークゴルフは、昭和58年(1983年)に幕別町で考案されました。北海道発祥の唯一のスポーツであり、親子三代で楽しみながら、健康維持 や体力づくり、人と人との交流ができ、心身ともに健康になるスポーツであると思います。
顧みますと、パークゴルフにいち早く着目された初代会長(故)干場一さんを中心に、34名の同志と共に、平成7年(1995年)10月に『北竜町パークゴルフ協会』が設立されました。
当時、北竜町にはパークゴルフのコースはありませんでした。 そこで真龍神社宮司さんの承諾を得て、平成7年神社境内に1コース、 平成8年(1996年)に美葉牛研修センターに2コース、 平成10年(1998年)にはサンフラワーパーク北竜温泉に1コースを、会員の労力奉仕と手作業の中で、大変な苦 労をされて作られたとお聞きしております。
その後、北竜中学校の横にありました営林署の苗圃の跡地を町が取得され、平成13年(2001年)から5か年計画で、現在のパークゴルフ場が完成いたしました。
初代会長(故)干場一さんの願いが叶い、会員の意識の高揚と技術の向上を目指して努力されのであります。
その後、二代目会長・四辻進さん、三代目会長・田中盛亮さん、四代目会長・干場正さんへと引き継がれ、ご指導いただいた各氏のご功績やご労苦に心より感謝申し上げます。
パーク場完成と同時に、NPOひまわりさんに運営管理一切を引き受けていただきました。管理の行き届いたグレードの高いコースとして認められ、各関係機関の協力を得て、町内外の各種大会も数多く開催しています。
今後もパーク場を通じ、北竜温泉、北竜町の一大イベントであるひまわりまつりなどと連携をしながら、観光客の増加に協力をして参りたいと思います。
結びになりますが、 北竜町パークゴルフ協会が30周年を契機に、地域に親しまれ健康で楽しいスポーツとして、会員一同努力してまいりますので、今後ともご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げ、30周年の挨拶といたします」と伊藤会長。

功労者表彰:感謝状贈呈
歴代会長として、北竜町パークゴルフ協会のためにご尽力いただき、その多大なるご功績に対し感謝状を贈呈いたします。
- 二代目会長:四辻進 様(平成17年〜26年)
- 三代目会長:田中盛亮様(平成27年〜30年)
- 四代目会長:干場正 様(令和元年〜4年)



受賞者代表謝辞:四辻進 様

「本日は、北竜町パークゴルフ協会30周年という輝かしい祝賀にあたり、関係機関の皆様のご出席を賜り厚くお礼申し上げます。
この機会に、我々3名が歴代会長として感謝状をいただき、誠にありがとうございます。
北竜町のパークゴルフは、干場一さんを中心となり、平成7年(1995年)10月14日に設立し、日本パークゴルフ協会公認として、平成7年(1995年)10月30日付けで201号に認定されました。
私の任期中は、会員増加、大会回数増加、環境整備等において、関係者の皆様に大変お世話になりました。特に、環境整備におきましては、塩見建設さんには大変お世話になりました。今では、北海道で優秀なコースとして高い評価をいただいております。
私の期間中、思い出として残ることは、第17回JALカップ全日本選手権大会、第18回南北海道パークゴルフ大会は、雨竜町と共同で行なってまいりました。
最後になりましけれども、先ほど会長が申し上げましたように、北竜温泉とひまわりの里、そして桜並木、パークゴルフ場は、北竜町の財産として益々発展されることをご祈念申し上げまして謝辞とさせていただきます。ありがとうございました」と四辻さん。
人口2,100人・高齢化率40%の元気に輝く町の「今」をお届けします。ひまわりのように明るく家族が 和(やわら)ぐ北竜町…
日本の絶景、北海道北竜町の「ひまわりの里」。北海道の観光名所。是非一度、ご覧ください。お米ソムリエが絶賛する「おぼろづき…
来賓挨拶
北竜町・佐々木康宏 町長(代理・奥田正章 副町長)

「本日、北竜町パークゴルフ協会30周年記念誠におめでとうございます。
本来であれば、町長佐々木が出席しお祝いを申し上げるところですが、他の公務のため、代わって私が申し上げたいと思います。
先ほど伊藤会長からもお話がございましたように、パークゴルフは昭和58年(1983年)に幕別町で誕生いたしまして、当時はグランドゴルフを基本に考案されというお聞きしています。
当時は、運動公園の芝生に直径20cmほどのホール設け、それをカップに見立ててコースを作ったようです。公園で遊ぶゴルフということからパークゴルフという名称が付けられました。ゴルフと違ってコースを回るルールもわかり易く、老若男女誰もが気楽に楽しめるスポーツとして親しまれてきました。
本町では、平成7年(1995年)にパークゴルフ協会が創立され、神社に手作りのコースを作ったとお聞きしています。当時大変なご苦労もあったかと思います。
皆様の地道な活動が実を結び、今では、日本パークゴルフ協会の公認コースとして整備されておりますことは、ひとえに会員の皆様のご尽力の賜物であると思っております。
パークゴルフは、町民の健康増進になっておりまして、各種大会を通じて、町内外のプレーヤーが本町に訪れていただけますことは、非常に喜ばしいことでございます。
貴協会の活動に対し改めて感謝申し上げます。町としても、今後とも引き続き支援を行っていきたいと思います。
結びに会長をはじめ会員の皆様のこれまでの活動に敬意を表しますとともに、本協会の創立30周年を迎え、今後益々のご発展をご祈念申し上げ、お祝いのご挨拶といたします。本日は誠におめでとうございます」と奥田副町長。
北竜町議会・中村尚一 議長祝辞(代理・尾崎圭子 副議長)

「中村議長は、本日所用でこちらに出向くことができませんので、私が代理としてお祝いを述べさせていただきます。
30周年ということで、記念誌を拝見いたしました。隅から隅まで拝見し、すごい情熱が込められており熱の入った手作りの素晴らしい記念誌だと感じました。こうしたエネルギーは北竜町らしいものであり、皆様方が引っ張ってこられたのだという印象を強く思いました。
私が初めてパークゴルフをさせていただいたのは令和元年(2019年)でした。議長杯で一緒に参加させていただきました。初めてで非常に下手くそで、スコアが288くらいになってしまい、笑って誤魔化すしかありませんでした(笑)。私は親睦を図るという軽い気持ちでやっていましたが、皆さんは違いました。本当に真剣勝負だったのです。皆さんの手際の良さと計算の速さには驚きました。
そして、コロナの影響で、2年続けて中止(お休み)になってしまって非常に残念でした。
記念誌を拝見すると、すごい回数(10日に1回ぐらいのペースで)試合が行われていて、エネルギーが凄いなと思いました。パークゴルフを楽しく実践することが、健康と長寿に繋がっていくのだ思います。
95歳の中山六三郎さんは、本当にお元気でパークゴルフを実践していらっしゃることをとても嬉しく思います。私の同級生のお父様です。去年の試合では、ホールインワンをプレーされたということです。これからもお元気で北竜町を引っ張っていかれると思います。まだまだ頑張っていってください。
私事ですが、30年前にこの北竜町にやってきました。当時4月から2年間の研修が始まりました。その頃私は30代で可愛かったのですが、今後数年後くらいには、皆さんの仲間に入れていただき一緒に楽しませていただければいいなと思います。
エネルギーが巡り巡って、そのエネルギーが中堅働き盛りの40代50代、学び盛りの20代30代、将来を担う子供達に受け継ぐことができるよう、今後も健康で楽しく明るく過ごせることをご祈念申し上げて、30周年のお祝いの言葉とさせていただきます。ありがとうございます」と尾崎 副議長。

来賓ご紹介
- 北竜町・奥田正章 副町長、北竜町議会・尾崎圭子 副議長、北竜町教育委員会・田中義樹 教育長、北竜町体育協会・澤田正人 会長、NPOひまわり・越田光行 代表(塩見建設代表)、サンフラワーパーク北竜温泉・橋本学 支配人

祝杯・乾杯の音頭:北竜町教育委員会・田中佳樹 教育長

「30周年誠におめでとうございます。始まった当時から、毎年脈々と受け継がれてきたことは、本当に凄いことだと思います。
今日は30年間の思い出話などたくさんあると思います。たくさん飲んで語っていただき、楽しいひと時を。そして明日から、31年目のスタートを切っていただければと思います。
それでは、30周年誠におめでとうございます。乾杯!!!」と田中教育長。

宴会
美味しいお料理と祝酒で、和気藹々大いに盛り上がりました。
宴会コース料理






和気藹々・和やかに





締めの万歳三唱:北竜町体育協会・澤田正人 会長

「パークゴルフ協会30周年誠におめでとうございました。
宴もたけなわではございますが、パークゴルフ協会の皆様のご健勝と協会の益々のご発展を祈念いたしまして、万歳三唱いたしますので、ご唱和願います。
万歳!万歳!万歳!おめでとうございました!」と力強い締めの万歳三唱が行われました。


30年の時を超えて、受け継がれ守り抜かれてきた北竜町パークゴルフ!
健康長寿を目指し、人々との交流を深めながら、楽しくプレーする北竜町パークゴルフ協会に、限りない愛と感謝と祈りを込めて。。。
Youtube動画
その他の写真
関連記事
2024年7月22日(月) 7月21日(日)08:00〜、北竜町ひまわりパークゴルフ場にて、「第6回フレンド杯パークゴル…
2024年6月14日(金) 6月12日(水)08:00より、北竜町ひまわりパークゴルフ場にて、「北竜町ひまわり長寿連合会…
2023年7月25日(火) 7月23日(日)08:00〜、北竜町ひまわりパークゴルフ場にて、北海道各地、北は稚内市、南は…
北竜町で冬期のスポーツを楽しもうと、ひまわり大学パークゴルフ同好会の会員の方々が中心となって相談し合い、北竜町教育委員会…
晴れ渡る秋晴れの日、10月1日(日)13:30、北竜町パークゴルフ場にて、「第6回干場一杯夫婦大会」が開催。北竜町民の3…
7月13日(木)、「第15回空知地区老人クラブ連合会町対抗パークゴルフ北竜大会」が北竜町・ひまわりパークゴルフ場で開催さ…
人口2,100人・高齢化率40%の元気に輝く町の「今」をお届けします。ひまわりのように明るく家族が 和(やわら)ぐ北竜町…
日本の絶景、北海道北竜町の「ひまわりの里」。北海道の観光名所。是非一度、ご覧ください。お米ソムリエが絶賛する「おぼろづき…
◇ 取材・文章:寺内郁子(撮影・編集協力:寺内昇)