2023年5月15日(月)
NPO法人あかるい農法(竹林由美子 代表理事)の焼きたてパン屋さん「RICH工房」5月の美味しいパンのご紹介です。
RICH工房・5月の販売日
5月の販売は、火曜日(2日・9日・16日・30日)、土曜日(6日・13日・27日)の7回です。店頭受け取り、あるいは予約による自宅受け取りが可能です。10時からなくなり次第終了となります。
※ 燃原料高騰の為、一部商品が値上げとなっております。ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

5月のパンメニュー
種類は、塩バター、レーズンブル、ひまわりアンパン、クリームパン、メロンパン、チーズデニッシュ棒、チョコクロワッサン、カレーパン、ウィンナーロール、ミニ食パン、発酵バタークロワッサン、チーズタルト、かぼちゃあんパン、たらこチーズパン、白花豆パン、おからのケーキ、いちごチョコチップメロン、シュークロワッサン、ミニチョコパン、アスパラベーコンエッグロール、アップルパイ、ブルーベリーパイ等。。。

アップルパイ・ブルーベリーパイ

アップルパイ・ブルーベリーパイともに、ホールの大きさで、しっかりと食べ応え抜群!
アップルフィリングもブルーベリージャムもぎっしりたっぷりで、パリッサクッジューシー!
甘酸っぱさが広がって、トロ~リとろけて、気分は「春のピクニック日和」!
アップルフィリングがぎっしり!

ブルーベリージャムがたっぷり!

塩バターパン
塩バターパンには、クリームチーズ&ヨーグルト、レモン汁、メープルシロップを混ぜたクリームをたっぷりと入れて、フレッシュいちご&アップルフィリングをトップング!!!

シナモンたっぷりアップルフィリング!

ウインナーロール・アスパラベーコンエッグロール
料理パン「ウインナーロール」「アスパラベーコンエッグロール」には、フォームミルクたっぷりの豆乳ラテをお供に!
美味しかったぁ〜 ♡ ごちそうさまでした!

春のピクニック気分が味わえるような「RICH工房」の美味しいパン達に、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。
関連記事

◇ 取材・文章:寺内郁子(撮影・編集協力:寺内昇)