2022年2月11日(金)
2月9日(水)、サンフラワーパーク北竜温泉前にて、アイスキャンドル・スノーキャンドル・氷柱アートによるライトアップが行われました。
アイスキャンドル点灯@サンフラワーパーク北竜温泉
![アイスキャンドル点灯@サンフラワーパーク北竜温泉](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
右:地域おこし協力隊員・村上信行さん、お手伝い・干場功さん 左:小松修さん由美さんご夫妻
アイスキャンドル約70個、スノーキャンドル6個、中央に赤い蝋燭が灯る氷柱アート1作品が並べられ、蝋燭の火が消えるまで、約2時間ほど点灯。
![柔らかなアイスキャンドルの灯火](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
企画運営:北竜町地域おこし協力隊員・村上信行さん
企画運営されたのは、北竜町地域おこし協力隊員の村上信行さん。お話を伺いました。
![北竜町地域おこし協力隊員の村上信行さん](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
今回のアイスキャンドルは、1週間前から準備を重ね1日6〜7個ずつ作り、全部でおよそ70個程用意しました。
アイスキャンドル作り
バケツに水を入れ一晩凍らせると、バケツの外周に沿って3cm程の厚みで凍ります。逆さにしてバケツから氷を抜き、ひっくり返して底に穴を開けると完成。
点灯時には、風よけ用にカットしたペットボトルをセットして、蝋燭に火を付けました。
![バケツを使って作ったアイスキャンドル](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
スノーキャンドル作り
スノーキャンドルは、バケツに雪を入れ中央に一升瓶を立てて、周りを雪を入れ押し固めて作ります。
氷柱作り
氷柱は、サンフラワーパーク北竜温泉のボイラー室の屋根から垂れ下がる大きな氷柱を折ってきて立てました。
![灯りゆらめく氷柱アート](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
町民の方々のご提供とお手伝いに感謝
蝋燭・ペットボトル:法光寺さん、禅林寺さん、セイコーマートさんからのご寄付
蝋燭は、北竜町内の2つお寺さん「法光寺」「禅林寺」にご相談したところ、快くご寄付くださいました。ペットボトルはセイコーマートから沢山ご提供!
![お寺さんご提供の赤い蝋燭](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
小松修さん・由美さんご夫妻のお手伝い & お手伝い
ジーンズは、小松修さん・由美さんご夫妻がご持参くださり、今日の点灯も開始2時間前よりお手伝していただきました。
![お手伝い頂いた小松ご夫妻](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![点灯する小松修さん](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
干場功さんのお手伝い
さらに、NPO法人明るい農法 理事・干場功さんもお手伝い!
![点灯する干場功さん](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
フローズンジーンズ
ジーンズは、脱水を2分ほどかけ生乾きの状態から−15℃の気温下で一晩で凍ります。ところが、今回は、室外気温が低温まで達せず凍りませんでした。そこで、サンフラワーパーク北竜温泉の冷凍室(−30℃)を使わせていただき、1時間半程で凍結。
![フローズンジーンズ](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
様々な面で、町民の方々が協力してくださったので、本当に良かったです。今回の企画は、以前、天塩町でのイベントの経験を生かして実施しました。
キャンドルの灯りで明るく元気に!
最近、コロナの暗い話ばかりなので、北竜町で灯を灯して元気をお届けしたいという想いでやってみました。
今年はテスト的な試みで、今日明日(2月9日・2月10日)に開催します。また、蝋燭の在庫が残っていたら、来週に入って2日間〜3日間、追加で実施しようと考えています。
来年からは、キャンドルの日を定め、キャンドル制作にも町民の方々のご協力をいただきたいと考えています。例えば、各家庭の玄関前などにアイスキャンドルを灯して、町全体が明るくなればいいなぁと思います」と、意気込む村上さんです。
![町が明るく元気になることを祈って!](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
町民の方々の感想
北竜温泉の行き帰りに、キャンドルを目にされる町民の方々は、「素敵だね。雪まつり等は行ったことあるけど、こうして、町内で実際にアイスキャンドルを見るのは、初めてです。心が温まりますね」と笑顔がほころびます。
![きれいだね!](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![素敵だね!](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![心和らぐね〜](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
透明な氷から灯る柔らかな光が、ゆらゆらと揺らいで、見る人の心をほんわり温かく包み込むアイス&スノーキャンドルに、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。
![透明人間も癒やされて。。。](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
![心癒やされるアイスキャンドルの優しいゆらぎに感謝をこめて!](https://portal.hokuryu.info/wp/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
その他の写真
関連記事
2023年2月6日(月) 2月2日(木)北竜中学校前、2月4日(土)〜2月5日(日)、サンフラワーパーク北竜温泉敷地内で…
2022年2月2日(水) 2月9日(水)〜2月10日(木)、17:00〜19:00(予定)、サンフラワーパーク北竜温泉敷…
2021年11月25日(木) 11月24日(水)11:30〜、NPO法人あかるい農法・RICH(りっち)工房による「焼き…
2021年10月20日(水) 10月17日(日)12:00より、加工センター食農工房パルム(北海道北竜町)にて、(株)ヴ…
◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子