2024年8月19日(月)
8月5日(月)10:00〜、北竜町(佐々木康宏 町長)とSOMPOひまわり生命保険株式会社(大場康弘 社長)とが「包括連携協定」を締結し、包括連携協定締結式が、北竜町すこやかセンター1階応接室にて行われました。
北竜町とSOMPOひまわり生命保険株式会社との「包括連携協定」締結式

出席者紹介
- 北海道統括部長 伊藤光章様
- SOMPOひまわり生命保険株式会社 支社長 秋松邦夫様
- 札幌第三支社 主任 本間綾乃様
- 佐々木康宏 町長
- 奥田正章 副町長
- 有馬一志 教育長
- 高橋克嘉 総合政策官・総務課長
- 尾崎圭子 議会議員
協定概要説明
概要説明は、高橋克嘉 総合政策官。協定の背景・経過、目的、連携内容、今後の展開について説明されました。
今回の包括連携協定は、相互連携を推進して地域のニーズに対応することにより、地域の活性化や住民福祉サービスの向上、健康づくりの推進を図ることを目的としたものです。
北竜町では、昨年2023年より、SOMPOひまわり生命保険株式会社社が提供するお散歩アプリ「リンククロスアルク」などの健康応援サービスを活用した取り組みを実施。
SOMPOひまわり生命保険株式会社は、「健康応援企業」の確立をビジョンに掲げ、保険本来の機能に健康をサポートする機能を組み合わせた「Insurhealth」を新たな価値として提供。
北竜町の「健康増進の取り組み」とSOMPOひまわり生命保険株式会社の「健康応援企業の確立」との双方の取り組みにお互いが賛同し、今回の締結に至りました。
連携内容としては、健康づくり、安全・安心なまちづくり、SDG’s、生涯学習の推進などがあげられています。
協定書署名・締結の握手



記念撮影
SOMPOひまわり生命保険株式会社・オリジナルキャラクター「ポンポン」、北竜町・マスコットキャラクター「ひまわり咲ちゃん」も一緒に!!!


ひまわりの里にて




意見交換
「ひまわり」繋がりの尊いご縁
SOMPOひまわり生命保険株式会社の社名に「ひまわり」と命名されたのが29年前(1997年から)。「ひまわり」繋がりで、佐々木 町長は20年越しで、SOMPOひまわり生命保険株式会社さんとの締結を考えていらっしゃったそうです。
佐々木町長のお言葉
「北竜町は、安心安全な食糧生産の町として40年50年経っています。それが北竜町の売りです。それに合わせてひまわりも44年前から育ててきたというまちづくりの歴史があります。
その町の歴史と成り立ちが、健康づくりを推進してくれる企業として今回のSOMPOひまわり生命保険株式会社さんと合致し、共に歩みましょう、ということで締結となりました。共に歩むということは、町民と共にであり、SOMPOひまわり生命保険株式会社さんと共にという思いが強くあります。今日を機に、さらに長くお付き合いいただきたいと思います。
具体的な提案として、ウォークラリーという形で提案してくださることはとても有り難いことです。町民の皆様もとても期待しています。
北海道統括部長 伊藤光章様のお言葉
「今後の取組としては、金融や健康に関するリテラシー向上における教育です。世代問わず、いろんな機会にセミナー開催をやっていきたいと思います。全国的には、小・中・高・大学に至るまで実施しています。
北竜町内、小学校・中学校などでも実施できればと考えています。高齢者ならではの健康リテラシーなど、リアルな専門的知識を提供していきたいと思います。
当社がお客さに提供するのは、万が一のための保険というかたちもありますが、“健康応援企業”としてひとりでも多くの方の健康寿命の延伸を目指しています。
北海道統括部の責任者として、道民の皆様に何ができるかということを大きなミッションにして掲げています。
私達が持っている知見を広めて行くことが我々の一番の仕事だと考えています。
保険会社が自治体と締結することで、最初の健康増進のモデルパターンになるのではないかと思います。今後お互いに様々なものを構築し合って、そのモデルを進化させながら進めていくことを目指しています」と伊藤部長。
札幌第三支社主任 本間綾乃さんの説明
「今回の締結のきっかけは、『ひまわり』という社名と北竜町の『ひまわり』という親和性からです。健康応援という形で何か提携できるないかと言うことから、弊社から提案させていただきました。
弊社の散歩アプリにて、地域のコースを設定することができます。ひまわりの里でひまわり畑をまわるコースを作成して、GPSの位置情報で位置を確認しながらコースをお散歩して、ウォーキングを楽しんでいただきます。アプリには歩数管理が可能です。
今回、ひまわりまつり開催中の8月8日(木)〜10日(土)10:00〜16:00の3日間を設定して『ひまわりウォークラリー』を実施します。専用アプリでひまわりの里を歩きゴールした方には、ガチャガチャを回していただき、プレゼントが贈呈されます。距離としては1.6km(徒歩で20分くらい)になっています」と、説明された本間主任。

「ひまわり」が繋ぐ素敵なご縁!
ひまわりのように明るく健康で元気なまちづくりを目指して締結された包括連携協定!
北竜町とSOMPOひまわり生命保険株式会社のきらりと輝く未来に、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。
その他の写真
関連記事
2025年8月14日(木)8月8日(金)、北竜町は北海道科学大学と、まちづくりのための包括連携協定を締結しました。大学が持つ建築、防災、医療などの専門知識と、2027年新設予定の「地域創造学部」の若い力を町の活性化に活かします。空き[…]
2025年8月13日(水)8月6日(水)、北竜町は、介護人材不足という共通課題に立ち向かうため、栗山町および同町立北海道介護福祉学校と包括連携協定を締結しました。「地域と栗山で共に育てる」をテーマに、修学支援や福祉教育で協力。自治体[…]
2025年8月12日(火)8月6日(水)、酪農学園大学と北海道北竜町が包括連携協定を締結しました。ひまわり油再生プロジェクトでの協力関係を礎に、今後はスマート農業や特産品開発、鳥獣対策など多岐にわたる分野で連携。産学の力を合わせ、地[…]
2025年8月4日(月)プラップノード株式会社(東京都)が運営する【デジタルPR プラットフォーム】に「北竜町と北海道科学大学は、包括連携協定を締結します【北海道科学大学】」のプレスリリース(8月1日付け)が掲載されていますので、ご[…]
2024年8月19日(月)8月5日(月)10:00〜、北竜町(佐々木康宏 町長)とSOMPOひまわり生命保険株式会社(大場康弘 社長)とが「包括連携協定」を締結し、包括連携協定締結式が、北竜町すこやかセンター1階応接室にて行われまし[…]
2024年8月13日(火)8月6日(火)11:00〜、北竜町(佐々木康宏 町長)と北海道情報大学(西平順 学長)が「包括協定」を締結。包括協定締結式が、北竜町すこやかセンター1階応接室にて行われました。北竜町と北海道情報大学[…]