熱中症を防ぐため屋外ではマスクを外しましょう【環境省・厚生労働省】
2020年7月2日(木)
厚生労働省のホームページに、「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントが掲載されています。その中で、「マスクの着用について」の記載がありますので、引用してご紹介します。
マスク着用は身体に負担がかかることがある
マスクは飛沫の拡散予防に有効で、「新しい生活様式」でも一人ひとりの方の基本的な感染対策として着用をお願いしています。ただし、マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。
屋外で人と十分な距離が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう
したがって、高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあるので、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。
マスクを着用する場合には強い負荷の作業や運動は避ける
マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩することも必要です。
外出時は暑い日や時間帯を避け、涼しい服装を心がけましょう。
Posted by noboru & ikuko
関連記事
北竜町特産品「ひまわり油・田からもちおかき・そばの実フレーク・黒千石どん」が北海道応援トドック(コープさっぽろ)にラインアップ!
2020年5月8日(金) 生活協同組合コープさっぽろ(本部:札幌市)は、宅配サー ...
【そらち温泉 調査隊】「サンフラワーパーク北竜温泉」を徹底調査!お得な割引情報も!?【そらち・デ・ビュー】
2020年8月21日(金) 北海道空知地域創生協議会「そらち・デ・ビュー」のサイ ...
北竜町移住10周年記念祝賀会に大いなる感謝をこめて!【エンジョイ!シニア夫婦のハッピーライフ】
2020年7月28日(火)
『森林レクリエーション』2020年5月号に鈴木輝隆先生「地域創生のためのデザイン戦略(3)北海道北竜町」特集記事が掲載されました
2020年6月4日(木) (一社)全国森林レクリエーション協会(本部:東京都)が ...
新米ひまわりライス大好評・北竜町出展(10/16)@空知フェア2020(札幌市)
2020年10月19日(月) 空知フェア2020・10月16日(金) 午前9時3 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません