- 2024年7月17日
1 発刊にあたって:北竜町ひまわり観光協会 会長 高田幸男
北竜町観光協会50 周年記念にあたって 北竜町ひまわり観光協会は多くの皆様方に支えられ、2022年に創立50周年記念を迎えることができました。 この度、50年を振り返り「北竜町ひまわり観光協会50 […]
北竜町観光協会50 周年記念にあたって 北竜町ひまわり観光協会は多くの皆様方に支えられ、2022年に創立50周年記念を迎えることができました。 この度、50年を振り返り「北竜町ひまわり観光協会50 […]
「北竜町ひまわり観光協会50周年」にあたって 暑寒別道立公園の指定に端を発し、観光登山道路の新設、金比羅山公園の造成など、本町でも本格的な観光事業が開始される中、昭和47年に北竜町観光協会が設立さ […]
北竜町ひまわり観光協会50周年を記念して ひまわり観光協会の50年に際しまして心からのお祝いを申しあげます。 昭和47年に故小松義雄さんを初代として、北竜町観光協会が設立されて50年が経過しました […]
北竜町商工会長 藤井雅仁 北竜町観光協会50周年記念にあたって 北竜町ひまわり観光協会50周年及び記念誌発刊に対しましてお祝い申し上げます。役員はじめ、会員や行政・関係機関皆様に敬意と感謝を申し上 […]
北竜町ひまわり観光協会50 周年に寄せて 北竜町ひまわり観光協会50周年を迎えられました事に心よりお喜び申し上げます。 顧みますと昭和45年に第1回桜まつりが金比羅公園で開催され、その後平成3年に […]
ひと・こと・もので観光 今から35年前の1988年(昭和63年)春頃中央バスの滝川ターミナルの事務所に訪ねて来た男性がいた。 「こんにちは〜すまんけど、このポスター貼ってや」といきなりの挨拶。どこ […]
観光協会歴代会長 初代 小松義雄 S47年7月〜S61年12月(S61年12月23日逝去) 第2代 松本健 S62年4月〜H2年4月(H25年10月23日逝去) 第3代 佐々木哲夫 H2年 […]
北竜町観光協会の設立 北竜町観光協会の設立 昭和47年7月4日に北竜町観光協会設立し、会長に小松義雄氏が就任した。設立当初の観光協会の基本事業としては以下のとおり。 地域観光開発と施設の整備充実 […]
北竜町観光協会の設立 『三段の滝』探勝会 参加者を募集しています・・・ 北竜町合同庁告だより(昭和48年7月1日)役場版 第95号北竜町合同庁舎・連絡協会責任者 森正 観光協会と体済協会により近郊道一 […]
北竜町観光協会から北竜町ひまわり観光協会へ名称変更 「北竜町ひまわり観光協会」設立 会長に佐々木哲夫氏選任 (平成11年4月26日 北竜町ひまわり観光協会設立 広報ほくりゅう5月号より) 平成11年4 […]
観光協会50年の歴史【1970年代】 年号 月 おもなできごと 昭和45年 1970年 5 第1回北竜町桜まつり開催(金比羅山公園) 🌻 町が3年計画で金比羅山公園造成事業 (道路・休 […]
観光協会50年の歴史【1980年代】 年号 月 おもなできごと 昭和55年 1980年 4 ヨーロッパ視察研修に参加した農協職員の四辻 進氏が、旧ユーゴスラビアのベオグラード空港周辺のひまわり畑を目 […]
観光協会50年の歴史・1980年代:ニューフロンティア・フェスティバル ニューフロンティア・フェスティバル 昭和62年から北海道の活性化を図ろうと、NHK北海道が「市町村対抗ふるさと自慢・歌自慢」が企 […]
観光協会50年の歴史【1990年代】 年号 月 おもなできごと 平成2年 1990年 4 観光協会長に佐々木哲夫氏就任 5 第21回北竜町桜まつり開催(金比羅山公園) 6 「国民の命と健康を守る安全な […]
観光協会50年の歴史【2000年代】 年号 月 おもなできごと 平成12年 2000年 5 ひまわりの里13haから14.5haに拡大 5 「北竜観光大使」10名を委嘱(干場一、清水智也、四辻進、藤江 […]
観光協会50年の歴史【2010年代】 年号 月 おもなできごと 平成22年 2010年 7 ひまわりの里展望台を改築 8 ひまわりまつりの花火大会を昨年中止したが再開する 🌻 高速道路 […]
観光協会50年の歴史【2020年代】 年号 月 おもなできごと 令和2年 2020年 2 国内外から約200万人の観光客が訪れた「さっぽろ雪まつり」(札幌市)が閉幕した後の13日から新型コロナウイルス […]
桜まつり(昭和45年〜平成3年) 桜まつりは、5月中旬に開催され、農作業の繁忙期であるにもかかわらず大きな賑わいを見せていた。 環境美化運動 花いっぱい運動:商工会婦人部フラワーポット設置(VSP事業 […]
当初、和地区から和市街までとサンフラワーパークから碧水市街までの長さ1.4km、巾20mの農地に観光景観作物として町から補助金を出してひまわりを作付けしていた。その後「多面的機機能支払い事業」の農村環 […]