| 2014年5月2日(金) 
「赤墨(あかすみ)」色の世界
 土筆たちのささやき
 
 「土筆」と書いて「つくし」、
 頭が赤墨色で、まるで墨をつけた筆のよう・・・
 そんな土筆たちの春の日のささやきです
 
 ひそひそ、そわそわ・・・
 
 ねぇねぇ、ぽかぽかとあたたかくなってきたねぇ~
 そうだねぇ~ ♬ 夏も近づく八十八夜~♬・・・だねぇ~
 八十八を組み合わせると「米」になるし、
 お米栽培の農家の人々にとって、とっても大切な季節ですね
 
 それに、八十八夜に茶摘みされた新茶は、
 栄養価が高くて、不老長寿の縁起物なんだって!
 へぇ~ そうなんだ!
 
 美味しい新茶もいいけど、「恵みの雨」がほしいなぁ~
 うんうん!
 
 
  赤墨の世界(撮影:2014年4月29日)
 
 皐月の一(5月の1)
 
 
◆ 赤墨(あかすみ)<出典:和色大辞典>
 
 
◆ 北竜町の彩どり 2014(2014年「北竜町の彩どり」ページです)
 
 
◇ いくこ&のぼる
 
 |