町内のグループ
- 2020年9月17日
人が来る山に:新聞記事を読んで近隣市町村から遊びに来てくれたご家族【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年9月17日(木) この投稿をInstagramで見る #人が来る山に 新聞記事を読んで近隣市町村から遊びに来てくれたご家族。 ご自分のチェーンソーも持っていて、ご自宅に薪ストーブをお持ちとの […]
- 2020年9月14日
薪割り:もし薪割りをやってみたい方がいらっしゃいましたらメール下さい【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年9月14日(月) この投稿をInstagramで見る #道つけ作業終了 2ヶ月間に及んだ道つけ作業がひとまず終わりました。 続きは来年です。 私たちの引っ越し作業も一段落しました。(家の中は […]
- 2020年9月7日
北海道新聞地方紙【中・北空知】報にて掲載されました【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年9月7日(月) この投稿をInstagramで見る 北海道新聞地方紙【中・北空知】報にて掲載されました。 こちらでお知らせしていなかったのですが、先日北竜町のポータルサイトでも夫婦二人で掲載 […]
- 2020年9月4日
道に残る生き物の跡:二枚目 肉球の跡が可愛い。 たぶん、タヌキ【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年9月4日(金) この投稿をInstagramで見る #道に残る生き物の跡 雨の後の作業道づくりは、道のぬかるみに悩まされますが、こんな楽しみも。 一枚目 小さな手だけどしっかり指と爪があるの […]
- 2020年9月3日
粘土?:作業道敷設のために土を掘っていると、粘土のような土がでてくることがあります。この土で皿…は無理でもピザ釜くらい作れないかなぁ【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年9月3日(木) この投稿をInstagramで見る #粘土? 作業道敷設のために土を掘っていると、粘土のような土がでてくることがあります。 少し握ると固まって面白い。 この土で皿… […]
- 2020年8月31日
笹茶:草刈り後に伸びてきた新たな笹から新葉を採取。香ばしくて緑茶より優しい味【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月31日(月) この投稿をInstagramで見る #笹茶 草刈り後に伸びてきた新たな笹から新葉を採取。 軽く洗って天日干ししたあと、細かく切って煎ったら笹茶の完成! 香ばしくて緑茶より優 […]
- 2020年8月27日
夏の王様:作業の休憩中、イタヤカエデの樹にカブトムシが飛来!【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月27日(木) この投稿をInstagramで見る #夏の王様 作業の休憩中、イタヤカエデの樹にカブトムシが飛来! 見るとその樹には3匹以上のカブトムシ。 カブトムシは元々北海道には居ない […]
- 2020年8月24日
笹刈り後 beforeafter:笹を減らし、樹木が天然更新できる環境を目指します【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月24日(月) この投稿をInstagramで見る #笹刈り後beforeafter 1枚目は笹を刈った直後 2枚目は笹を刈って2ヶ月後 6月に刈った笹が今や青々と茂っていました。 他の植 […]
- 2020年8月24日
木をなるべく伐らない道づくり:長く使える道を作るためには自然の力に背かず【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月24日(月) この投稿をInstagramで見る #木をなるべく伐らない道づくり いい木を育てるために道を作る。 そのために木をたくさん伐ってしまうのは、 本末転倒。 そして、生きてる木 […]
- 2020年8月21日
風倒木:この間の強風で倒れてしまったカラマツ。右の木は道つけの時に根を削った木でした【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月21日(金) この投稿をInstagramで見る #風倒木 この間の強風で倒れてしまったカラマツ。 右の木は道つけの時に根を削った木でした。 道をつけるために木を伐ることはできるだけ避け […]
- 2020年8月18日
道付け時の支障木だった白樺を伐倒する様子を動画にしてみました【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月18日(火) この投稿をInstagramで見る #支障木の伐倒 #早送り動画 道付け時の支障木だった白樺を伐倒する様子を、動画にしてみました。 ほんとは3分あるのですが、長く感し […]
- 2020年8月11日
今日は道つけ時の支障木だったダケカンバから、根を採取してみました【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月11日(火) この投稿をInstagramで見る #根っこ 今日は道つけ時の支障木だったダケカンバから、根を採取してみました。 細いながらもしなやかで強く、 樹皮細工や、かご編みなどのア […]
- 2020年8月11日
帯広で参加させてもらった白樺樹皮細工のワークショップの講師さんが、私たちの山の白樺を見に来て下さいました【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月11日(火) この投稿をInstagramで見る 続・続#白樺樹皮採取 先日、帯広で参加させてもらった白樺樹皮細工のワークショップ。 その時講師をしてくれた @koubouameiro […]
- 2020年8月11日
笹が減ることで地面に光が当たり 木を植えずとも木の実から芽が出て、 森は自然に更新されます【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月11日(火) この投稿をInstagramで見る 続・続#白樺樹皮採取 先日、帯広で参加させてもらった白樺樹皮細工のワークショップ。 その時講師をしてくれた @koubouameiro […]
- 2020年8月11日
午後、風が少しおさまったので 普段作業している所の裏側から山を見てみることに【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月11日(火) この投稿をInstagramで見る #山と稲と蕎麦 今日は風が強くて危ないので、 林内作業はお休み。 午後、風が少しおさまったので 普段作業している所の裏側から山を見てみる […]
- 2020年8月5日
昨日の作業箇所。今日は別の山へ手伝いに行くため道つけはお休みです【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月5日(水) この投稿をInstagramで見る #道つけbeforeafter 5 昨日の作業箇所。 今日は別の山へ手伝いに行くため、道つけはお休みです。 #道つけ#林道#作業道#林業# […]
- 2020年8月4日
エゾシカ:山への入口で出会いました。 水田を守る電気柵のちゃんと外側【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月4日(火) この投稿をInstagramで見る #エゾシカ 山への入口で出会いました。 水田を守る電気柵の、ちゃんと外側。 足跡はあったけど、姿を見たのは初めてです。 あまり増えすぎると […]
- 2020年8月4日
道つけbefore・after 4:昨日の作業箇所です【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月4日(火) この投稿をInstagramで見る #道つけbeforeafter 4 beforeとafterを逆にしました。 昨日の作業箇所です。 ほとんど伐ってません。 #道つけ#林道 […]
- 2020年8月3日
山の風景 :ホオノキ 顔より大きな葉【自然下・上井達矢さん仁美さん】
2020年8月3日(月) この投稿をInstagramで見る #山の風景 1枚目#ホオノキ 顔より大きな葉。 2枚目#いい天気だった 3枚目#羽化したてのセミ 羽の青い色が綺麗。 種類はわからない。 […]