2012年11月21日(水)
 12月1日(土)10:30より、拓殖大学北海道短期大学(深川市)で、第46回農業セミナーが開催されます。 
今回のテーマは、「誰が農業を担うのか!?第2弾」~法人経営から見た農業の可能性~。 
法人組織で農業を営んでいる、道内でも有数の先進的事例が紹介される貴重な講演会です。 
 
北竜町からは、有限会社田からもの・佐藤稔 代表が、講師としてご参加。 
佐藤稔さん(56歳)は、2008年12月、農林水産省の第1回「農業技術の匠」として、全国から選定されている北海道が誇る農業の匠。さらに、佐藤さんは、JAきたそらち監事も勤められ、組織経営にも精通されている、これからの日本の農業を担うお一人です。 
 生命(いのち)そのものである食べものを、日本中にお届けしている北海道の農業の未来について、熱い想いと冷静な組織経営の現実が語られます。参加料は無料。どうぞ、お見逃し無く。 
  
第46回農業セミナー開催要領 
 
1.日時:2012年12月1日(土)10:30~16:00 
2.場所:拓殖大学北海道短期大学スノークリスタルホール(北海道深川市メム4558 地図) 
3.目的:地域に根ざした大学として、多様な農業情報を発信するとともに、 
      環境農学科の教育内容・方針を広く周知することを目的とする。        主催:拓殖大学北海道短期大学        協賛:北農中央会、JAきたそらち、JAきたいぶき 
4.テーマ:第46回「誰が農業を担うのか!?第2弾」 
      ~法人経営から見た農業の可能性~ 
5.日程: 
 10:00 受け付け開始 
 10:30 開会 実行委員長挨拶
  
 10:40 「誰のために!」 
       講師:株式会社 輝楽里(きらり)・代表取締役 石田清美 氏(江別市)ホームページ
  
 11:20 「地域農業の中での法人経営 」 
       講師:有限会社 ライフ・代表取締役 本間秀正 氏(南幌町 )ホームページ
  
 12:00 昼食(試食)
  
 13:00 「これからの農業に求められているものと、それに応える農業法人のあり方とは! 」 
       講師:有限会社 渡辺農場・代表取締役 渡辺辰一 氏(三笠市)ホームページ
  
 13:40 「法人経営は地域の担い手になりうるか 」 
       講師:有限会社 田からもの ・代表取締役 佐藤稔 氏(北竜町)北竜町ポータル記事一覧
  
 14:20 休息 
 14:40 パネルディスカッション「法人経営から見た農業の可能性について」        司会:橋本信 教授(拓殖大学北海道短期大学環境農学科長)ホームページ 
 16:00 閉会・閉会挨拶 
 
6.参加費:無料 
 
*このセミナーは道民カレッジ連携講座の指定を受けています。コース名「ほっかいどう学」、認定単位数「4単位」 
 
(「第46回農業セミナー申込用紙」より引用) 
 
 
 ▶ 第46回農業セミナー       セミナーホームページ・申込用紙はこちら
  ▶ 申込・お問い合わせ先   拓殖大学北海道短期大学 ホームページ    第 46 回農業セミナー係     Fax:0164-23-4411 Tel:0164-23-4111(代表)
  
  
 
  「第46回農業セミナー」2012年12月1日@拓殖大学北海道短期大学(深川市) 
 
 
◇
  |