Salı, 1 Ekim 2024
9月28日(土)、令和6年「北竜ひまわりライス 新米 大感謝祭 2024」が北竜町農畜産物直売所みのりっち北竜にて開催されました。
北竜ひまわりライス 新米 大感謝祭 2024
米の品薄状態が深刻化する中、新米の販売がスタート。今年の北海道米は、生育も順調。作付け状況は平均並みとなっていますが、新米店頭価格は、高騰気味のようです。
開店前より沢山の人々が列をなし、大盛況!


Tamamdır!
今年は、うるち米5,530kg、もち米2,000kgが用意され準備万端!



発送受付コーナー

沢山ご購入、ありがとうございます!
販売開始と同時に、台車を使い沢山のお米をご購入!




ガラポンチェレンジ
北竜ひまわりライス5kgお買い上げ毎に1回できる「ガラポンチェレンジ」!

- 金賞・・・・5本:新米ゆめぴりか5kg
- 桃賞・・・・5本:新米風の子もち3kg
- 黄賞・・・10本:燦燦ひまわり油1本
- 青賞・・・20本:新米ななつぼし2kg
- 赤賞・・100本:新米おぼろづき450g
- 白賞・ハズレ無し:ポケットティッシュ

浜頓別町✕北竜町コラボ
冷凍毛ガニ、冷凍ホタテ貝柱、甘塩鮭、鹿肉ジンギスカン、牛肉フランクフルトなどを販売。
冷凍毛ガニ、冷凍ホタテ貝柱!

※ 北海道のオホーツク側のほたて漁は「地蒔き式」で、生まれて1年育てた稚貝を海に放し、海底で2〜4年間自由に泳ぎ自ら成長させてから漁獲します(ポスター抜粋)。
甘塩鮭、鹿肉ジンギスカン、牛肉フランクフルトなど

浜頓別町販売コーナーに並ぶ人々

浜頓別のハッピを着てお手伝いする北竜町役場企画振興課の職員さん!

「ハマる!とこトン!トクベツな魅力がいっぱい!」とハッピに描かれた文字!
大人気で、大忙し!

激励訪問に感謝!
北竜町名誉町民・黄倉良二 様(元JAきたそらち代表理事組合長)、北竜町・奥田正章 副町長、高橋利昌 元副町長も激励訪問されていました。


会場には、JAきたそらち・岩田清正 代表理事組合長、同・大久保浩隆 常務(元北竜支所長)も激励訪問されていました。

JAきたそらち・岩田清正 代表理事組合長のお話
「近年、北海道米のグレードが上がり、食味ランキングで『特A』を獲得する極良食味米が増えています。
北海道米の品質を上げていくには、やはり出荷する前の米の選別による米品質の安定化が鍵となります。
品質を一定にする方法として、色彩選別機・粒選別機を導入しました。このことによって、高品質な米を選別して出荷する体制を整えることができました。
しかし、それまで農家ではある程度品質の幅をもって出荷していました。その状況の中、厳しい品質基準を設けることによって、出荷量が減ってしまうという懸念が巻き起こったのです。
そのような声がある中、やはり農家全体で米の品質を上げようということで、一定品質以上の米だけ出荷することに取り組むこととなりました。
こうした努力の積み重ねにより、安心・安全で高整粒・低たんぱくな北海道米を提供することができるようになりました。
現在では、北海道米の品質の高さが、消費者の皆さんに高く評価されています」と、岩田組合長のお言葉でした。
※ 色彩選別機は、米粒の色の違いを識別し、品質の良い米と不良品を自動で分別する機械。主に精米工程で使用され、着色粒や胴割れ粒、青未熟粒などの異物を取り除くことが可能。
JAきたそらち・大久保浩隆 常務(元JAきたそらち北竜支所長)
大久保浩隆 常務は、本所の常務理事に昇進されてからも、毎年北竜町新米まつり・北竜町メロン・すいかまつりに激励訪問されています。
JAきたそらち北竜支所の職員の皆さんへ「みのりっち北竜の笹団子」を差し入れとして毎年プレゼントされていらっしゃいます。温かい御心遣いに心から感謝です!

Minoriç Hokuryu
北竜町農畜産物直売場 みのりっち北竜では、秋野菜が特価で勢揃い!

賑わう店内

秋野菜満載!

メロンも並ぶ

RICH工房の美味しいパンも勢揃い!

北竜町産ひまわり油・浜頓別町産ほたて干貝柱ドレッシング、黒千石大豆ひまわり油ドレッシング!


大自然の恵みを受けて、エネルギッシュな魂宿る神聖なる北竜町の極上の新米に、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。
Youtube videoları
Diğer fotoğraflar
İlgili Makaleler/Siteler
2023年9月26日(火) 令和6年「北竜ひまわりライス 新米 大感謝祭 2024」は、9月28日(土)09:00〜12…
27 Eylül 2024 Cuma Hokuryu Kasabası'na yeni pirinç sezonu sonunda geldi! ! ! Taze hasat edilmiş, dolgun ve parlak, en iyi yeni...
JA Kitasorachi Hokuryu Şubesi (Şube Müdürü Kimitoshi Washio), 9 Eylül 2024 Pazartesi ve 6 Eylül 2024 Cuma günleri 2024 mali yılında hasat edilen yeni ayçiçeği pirincini satacak.
2 Ekim 2023 Pazartesi ve 30 Eylül 2023 Cumartesi tarihlerinde, 2023 Hokuryu Ayçiçeği Pirinci Yeni Pirinç Şükran Günü Festivali Hokuryu Kasabası Tarım ve Hayvancılık Ürünleri Doğrudan Satış Merkezi'nde düzenlenecektir.
46. Japonya Tarım Ödülleri'nde Büyük Ödül'ü kazanan Hokuryu Ayçiçeği Pirinç Üreticileri Derneği'nin faaliyetlerini aktaracağız. İnsanların yaşamlarını ve sağlıklarını korumak için güvenli gıda üretimi...
Hokuryu Şube Ofisi personeli size Hokuryu Kasabası'nın (Hokkaido) "çiftçi ruhunu" getirecek. Nesilden nesile aktarılan "yemek hayattır" ruhuyla,
JA Kitasorachi, tarımsal tanıtım yoluyla yerel topluma katkıda bulunmaktadır.
▶ JA Kitasorachi hakkında daha fazla bilgi için buraya tıklayın >>

◇ Röportaj ve metin: Ikuko Terauchi (fotoğrafçılık ve düzenleme asistanı: Noboru Terauchi)