Suara kayu menyatukan hati. Tempat bagi semua lintas generasi untuk menikmati Turnamen Mölkky "Omusubi"!

Rabu, 26 November 2025

11月22日(土)、北竜町老人福祉センターにてみんなの広場「おむすび」モルック大会が開催されました。0歳の赤ちゃんから高齢者まで約40名が集い、フィンランド発祥のスポーツで熱戦を展開。ハイタッチで喜びを分かち合い、血縁を超えた「家族」のような温かい時間が流れました。

心と心を繋ぐ木の音色。世代を超えた「モルック大会」開催

11月22日(土)、外の寒さを忘れさせるほどの熱気と笑顔が、北竜町老人福祉センターに溢れました。

北竜町社会福祉協議会(山本剛嗣 会長)が主催する、みんなの広場「おむすび」のイベントとして、「モルック大会」が盛大に開催されました。

会場には、元気いっぱいの町民の皆さん約40名が集合。赤ちゃんから人生の大先輩まで、まさに「北竜町の大家族」が集う温かいひとときとなりました。

受付スタッフ
受付スタッフ

フィンランド発祥のユニバーサルスポーツ「モルック」

今回行われた「モルック」は、フィンランド発祥のスポーツです。ルールはとてもシンプル。

「モルック」と呼ばれる木の棒を投げて、1から12までの数字が書かれた木のピン(スキットル)を倒します。

倒れた本数や、書かれた数字が得点となり、先にちょうど50点になったチームが勝ちとなります。

スキットル
スキットル

体力や技術だけでなく、ちょっとした頭脳戦も必要ですが、何よりも素晴らしいのは「誰でも一緒に楽しめる」こと。

子供から高齢者まで、同じフィールドで対等に競い合える、北竜町の「和の心」にぴったりのスポーツです。

参加者集合写真

参加者集合写真
参加者集合写真

笑顔の準備体操と、高まるチームの結束

次々に訪れる参加者
次々に訪れる参加者

受付を済ませた参加者の皆さんは、くじ引きで7つのチームに分かれました。

初めて会う人同士でも、チームになればすぐに仲間です。

大会スタートを待つ人々
大会スタートを待つ人々

開会式では、司会進行を務める北竜町社会福祉協議会の阿部匡美主任が、明るく元気いっぱいに開会を宣言。

開会式で挨拶する阿部匡美主任
開会式で挨拶する阿部匡美主任

怪我のないよう、全員でしっかりとラジオ体操を行い、体をほぐします。

揃って腕を伸ばす姿は壮観で、会場の一体感が一気に高まりました。

senam radio
senam radio

ナイスショット!ハイタッチで弾ける喜び

いよいよ競技スタート。
トーナメント形式で行われた試合は、一投ごとに歓声とため息が交差する白熱の展開となりました。

狙いを込めて!
狙いを込めて!
真剣な表情で!
真剣な表情で!

「いけー!」。「あー惜しい!」。
子供たちが小さな体全体を使って棒を投げると、大人たちが固唾を呑んで見守ります。

そして、狙い通りにピンが倒れた瞬間、会場は割れんばかりの拍手に包まれました。

ハイタッチで喜びを分かち合う!
ハイタッチで喜びを分かち合う!

50ポイントを見事クリアして勝利が決まると、チーム全員でハイタッチ!

大人も子供も関係なく、手と手を合わせ、喜びを分かち合う。

その瞬間に響く「パチン!」という音は、心が通じ合った証のようでした。

やったね!
やったね!

「本当の孫じゃないけどね」地域で見守る愛のカタチ

競技の合間に見られた光景こそが、このイベントの本当の宝物でした。

あるおばあちゃんの膝の上には、ちょこんと座る男の子の姿が。

周りの方が「お孫ちゃんかい?」と微笑むと、抱っこされた男の子は元気よく答えました。「僕、本当のお孫ちゃんじゃないけどね!(笑)」。

僕、お孫ちゃんじゃないけどね!
僕、お孫ちゃんじゃないけどね!

その場にいた全員が、温かい笑顔に包まれました。
血の繋がりがなくても、こうして自然に肌を触れ合い、愛し、愛される関係。

また、赤ちゃんを抱っこして順番を待つお母さんの隣では、別のおばあちゃんが優しく微笑みかけます。
「かわいいねぇ、大きくなったねぇ」。

地域のみんなが、地域の子どもたちを我が子や孫のように見守る。そこには、孤独とは無縁の「拡張された家族」の姿がありました。

我が孫のように抱っこするおばあちゃん
我が孫のように抱っこするおばあちゃん
赤ちゃんを囲んで見守る人々
赤ちゃんを囲んで見守る人々

運動後のご褒美と、深まる絆

熱戦を終えた後は、閉会式と結果発表。
協力し合った仲間と健闘を称え合います。

Hasil!
Hasil!
受賞記念贈呈!
受賞記念贈呈!

アンケートを記入した後は、お待ちかねのプレゼントタイム。

お菓子を受け取る子供たちの顔は、勝利の笑顔とはまた違う、甘く綻んだ笑顔でした。

アンケート記入後のお菓子のプレゼント!
アンケート記入後のお菓子のプレゼント!

そして、もう一つのお楽しみは「リッチ工房」さんの美味しいパン販売。
「お腹ぺこぺこ!」と元気な声を上げる子供たち。
運動して、笑って、美味しいものを食べる。
これ以上の幸せがあるでしょうか。

リッチ工房のパンが並ぶ。。。
リッチ工房のパンが並ぶ。。。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、そして地域のお兄ちゃん、お姉ちゃん。

ご家族みんなで、そして地域という大きな家族みんなで、心一つに楽しんだモルック大会。

木の棒が倒れる乾いた音は、人々の心の壁を取り払う魔法の音色だったのかもしれません。

地域の調和と共生が共鳴し合い広がっていく「みんなの広場 モルック大会」に、限りない愛と感謝と祈りを込めて。。。

Video Youtube

Foto-foto lainnya.

Artikel terkait.

Portal Kota Hokuryu

2025年11月11日(火) 目次 1 世代を超えて笑顔の輪が広がる! みんなの広場「おむすび」でモルック大会開催1.1…

Portal Kota Hokuryu

Hokuryu-cho adalah kota yang penuh dengan senyuman dan energi, di mana orang-orang 'berbagi kegembiraan...

  
🖋️ Perencanaan konten, penulisan artikel, pemilihan foto, dan pembuatan video: Ikuko Terauchi Fotografi, penyuntingan, dan manajemen situs web: Noboru Terauchi