2024年7月22日(月)
7月21日(日)08:00〜、北竜町ひまわりパークゴルフ場にて、「第6回フレンド杯パークゴルフ大会」が盛大に開催されました。
第6回フレンド杯パークゴルフ大会 2024

気温30度を超える強い日差しの中、道内各地より102名の参加者が集い、咲き始めたひまわりをバックに、3時間以上に亘り、熱い競技が繰り広げられました。

本大会は、パークゴルフを愛する人々が、友情を深め合う北竜町内の企業等が主催する大会です。
男子・女子の5位までの入賞者をはじめ、スコアが6位以降のプレーヤーにも、くじ引きで全員に豪華賞品が贈呈されます。

主催者ご挨拶:セイコーマートへきすい・干場正 代表

「今日は第6回パークフレンド大会です。
時間前に102名の全員の方々がご参加いただき、暑い中早く開催できることに感謝申し上げます。
本大会は、塩見建設株式会社(越田光行 代表)、葬祭業(有)ヤマダ(山田雄三 代表)、セイコーマートへきすい(干場正 代表)の三社が主催。
そして協賛は、北竜町パークゴルフ協会会長・伊藤勝造さん、ファーム川島(川島康浩 代表)さん、ファーム岩本(岩本忠司 代表)さん、北島喜代美さんの方々より、多くの景品を提供いただきました。大変ありがとうございました。
本日は、大変暑くなると思いますので、給水等十分注意して、体調を維持していただきたいと思います。
最後になりますが、この大会に最初からご協力いただきました山田社長の奥様・妙子さんが、今月の7日に亡くなられました。心からお悔やみを申し上げたいと思います。
それでは、審判注意等の説明後プレーに入りたいと思います。ありがとうございました」と干場正さん。
ルール説明:北竜町パークゴルフ協会・伊藤勝造 会長

「今日は天気がいいし、しっかりと水分を取りながら健康維持に注意をしていただきたいと思います。
本大会は、日本パークゴルフ協会の規約に基づいて開催をいたしたいと思います。
ローカルルールについてですが、旧カップに入った場合、あるいは水の取入口に入った場合は、カップに近づかないところで、直近に出していただいてプレーを再開していただきたいと思います。
ドラゴンコースの7番、池に打ち込んだ場合、入ったところに戻ってアンプレアブルでプレーを再開してください。
打ち止めは8とします。宜しくお願いします。以上です」と、伊藤会長のローカルルールについての説明でした。
全道から102名が参加
❂ 総計102名:男性58名・女性44名

❂ 滝川市(12名)、新十津川町(14名)、妹背牛町(8名)、沼田町(8名)、秩父別町(4名)、深川市(4名)、雨竜町(2名)、芦別市(1名)、雨竜町(1名)、歌志内市(1名)、苫前町(1名)、砂川市(3名)、稚内市(2名)、留萌市(20名)、北竜町(25名)
最高齢の北竜町在住 中山六三郎さん(94歳)が今年も参加です。元気ハツラツ94歳の中山六三郎さん!

4コース・36ホールをプレイ
この日は、30度を超える暑さの中、午前8時10分から11時半に至るまでの3時間を超える熱いプレーが繰り広げられました。








水分補給しながら無理せずプレイ
「暑いね!大丈夫かい!無理せずにね!」と皆さん声を掛け合ってプレーに集中!
「毎日プレーしているので、暑くても意外と身体が動くもんだね」と暑さをものともせず、競技に熱中!
「うまくプレーできるときもできないときも、その日の調子の善し悪し次第、とにかく身体と仲良く向き合いながら、楽しんでプレーしています!」と笑顔で語る参加者さん。
時折、水筒の水分補給をしっかりと取って、プレーに挑みました。



スコアー集計
36ホールを回り終え、皆さんスコア集計です。


プレイオフ・優勝決定戦
トップスコア・102点の選手が3名!プレイオフ決戦が実施されました。


結果発表:1位から5位まで表彰・賞品贈呈
男子・女子の優勝は、相場要様 & 美佳様ご夫妻です!
おめでとうございます!

男子
- 1位:102・相場要 様 (留萌市)
- 2位:102・横溝茂夫 様(沼田町)
- 3位:102・中塚公彦 様(苫前市)
- 4位:104・野口健 様(滝川市)
- 5位:104・伊藤勝造 様(北竜町)
女子
- 1位:102・相場美佳 様 (留萌市)
- 2位:104・寺山栄子 様(砂川市)
- 3位:106・池田ひとみ 様(雨竜町)
- 4位:106・高野静江 様 (留萌市)
- 5位:110・大森弘子 様(新十津川町)
賞品贈呈:6位以降、全員に抽選で商品贈呈
6位以降の方は、順位順にくじ引きを実施し、全参加者に賞品が贈呈されます。
豪華賞品は、メロン・すいか・お米・ビール・お菓子・カップ麺等などです。





北海道内各地のパークゴルフ愛好者が集い、ひまわりの元気パワーを受けながら、健康的に思いっきり楽しむ「北竜町フレンドシップ杯パークゴルフ」に、限りない愛と感謝と祈りをこて。。。
Youtube videoları
Diğer fotoğraflar
İlgili makaleler
Perşembe, 13 Temmuz'da, Hokuryu'daki 15. Sorachi Bölgesi Yaşlılar Kulübü Derneği Şehirlerarası Park Golf Turnuvası Hokuryu Kasabası'ndaki Himawari Park Golf Sahası'nda düzenlendi.
Nüfusu 2.100, yaşlanma oranı ise 40% olan bu canlı kasabadan son haberleri sizlere getiriyoruz. Hokuryu Kasabası ayçiçeği gibi parlak ve uyumlu bir aile ortamına sahip...
Güneşten muhteşem bir manzara: Hokkaido'nun Hokuryu Kasabası'ndaki Ayçiçeği Köyü. Hokkaido'daki turistik yerler. Lütfen bir göz atın. Pirinç uzmanı "Oborozuki..."yi çok beğeniyor
◇ Röportaj ve metin: Ikuko Terauchi (fotoğrafçılık ve düzenleme asistanı: Noboru Terauchi)