2025年5月23日(金)
5月21日(火)10:30頃から、北竜町立真竜小学校(鎌田定男 校長)の5年生6人が、北竜町三谷の(株)高田さんの田んぼにて田植え体験を行いました。
田植え体験


北竜町指導農業士会・高田秋光 会長のご指導
5年生の総合学習の時間「稲作(お米づくり)」の授業における体験学習です。
去年に続き、北竜町指導農業士会の会長である高田秋光さんにご指導いただきました。
当日は、佐々木康宏 町長、地域おこし協力隊員・高月将行さん、同・酒井優斗さんも子どもたちに混じって素足で田植え体験参加!


小学生挨拶
「今日はお忙しい中、田植え経験をさせていただきありがとうございます。今日はいろんなことを学ぼうと思います。よろしくお願いします」と生徒を代表してご挨拶です。
生徒さん全員で「よろしくお願いします!」。

高田秋光さんご挨拶

「今年で2年目の5年生の田植え体験です。
裸足で田んぼの中に入ってもらいます。今日は天気がいいので冷たくないかな。泥はちょっと冷たいかもしれません。植え方は、中に入ったら説明します。
今日は田植えですが、中間で一度稲の育成具合を見てもらい、ここで勉強していただきます。
去年は、8月にカカシ作りをやってここに立ててもらいました。
秋には稲刈り、体育館に稲架掛けをし、乾燥が終わると脱穀し、5年生だけでなく、最後はみんな(全校生徒)でご飯を食べることを予定しています。
それでは、靴を抜いて準備してください」と高田さん。
田植えスタート
まずは、育苗ポットから、優しく数株苗を抜き取って準備万端!

佐々木康宏 町長も参加
スムーズな動きで田植えを進める佐々木町長!

高月将行さん、率先して
田植え体験味目ての高月さんは、率先して生徒さんたちをリード!

酒井優斗さん、果敢に
カメラマン酒井さんは、大切なカメラを構えて、ぬかるむ田んぼの中へ果敢に挑む。。。

飛び交う生徒さんたちの声
「苗って、小さくて可愛いね」と生徒さん。
苗を片手に持って裸足で田んぼへ。。。
「冷たぁ〜い!」
「カエルどこにいるの?」
「危ない!」「転ばないように気をつけて!!!」
「足が抜けない!はまった〜!」
「頑張ろう!!!」
「町長の真似してください」
「町長、上手い!」
「慣れてくると、ちょっと楽しくなってきた!」




生徒さんたちは、最初は、ぬかるんだ土に足を取られながら、キャーキャー騒ぎながらも次第に慣れていき、楽しそうに手際良く苗を植えていきました。
冷たーい!
無事に田植え終了後は、各自順番に、ホースの水で手足を洗って泥を落とします。
「冷たぁーーーい!」と水道水の冷たさに悲鳴をあげる生徒さんも。。。


Xatirə fotosu
終了後は、作成した看板の横でみんなで記念撮影!

生徒さん代表のご挨拶
「今日は田植えを教えていただき、ありがとうございました。楽しく田植えをすることができました」。
生徒さん全員で「ありがとうございました」。
高田さん「次は、またここでお勉強してください。お待ちしています!」とご挨拶。

お米を精魂込めて育てる農家さんのお話を聞いて、生命エネルギー宿るお米づくりの大切さ、難しさを学んでいく、真竜小学校の生徒さんの貴重な田植え体験に、限りない愛と感謝と祈りを込めて。。。

真竜小学校ホームページ(撮影・記事:鎌田定男 校長)
Youtube videoları
Digər fotoşəkillər
Əlaqədar məqalələr
2024年度
Cümə, Noyabr 22, 2024, Çərşənbə günü, 20 Noyabr, 9 beşinci sinif şagirdi hərtərəfli təhsillərinin bir hissəsi olaraq Hokuryu Town Şinryu İbtidai məktəbində ev iqtisadiyyatı dərsində iştirak etdilər...
Bazar ertəsi, 7 oktyabr 2024-cü il, Şinryu İbtidai məktəbinin beşinci sinif şagirdlərinin hərtərəfli öyrənmə dərslərinin bir hissəsi olaraq düyü yığımı və asma təcrübəsindən iki həftə keçdi. …
Çərşənbə axşamı, 24 Sentyabr 2024, Cümə axşamı, 19 Sentyabr, Cümə axşamı, saat 10:00-dan etibarən Hokuryu Town Şinryu İbtidai məktəbinin 10 5-ci sinif şagirdi (direktor Sadao Kamata) Hokuryu qəsəbəsində iştirak edəcək...
5 sentyabr (cümə axşamı), 2024 4 sentyabr (çərşənbə günü) saat 10:00-dan Şinryu İbtidai məktəbinin beşinci sinif şagirdləri (9 şagird) Mitani, Hokuryu qəsəbəsindəki Takayama Liseyində müqəvva stendi.
Çərşənbə, 10 iyul 2024-cü il, Bazar ertəsi, 8 iyul, saat 10:00-dan etibarən Hokuryu şəhəri Şinryu İbtidai məktəbinin 10 beşinci sinif şagirdi (direktor Sadao Kamata) Hokuryu...
Çərşənbə, 22 May 2024, Çərşənbə axşamı, 21 May, Çərşənbə axşamı, saat 10:00-dan etibarən, Hokuryu Town Şinryu İbtidai məktəbinin 12 5-ci sinif şagirdi (direktor Sadao Kamata) Hokuryu...
◇ Fotoqrafiya, redaktə və vebsaytın idarə edilməsi: Noboru Terauchi Yazıçı: İkuko Terauchi