KATEQORİYA
Shinryu İbtidai məktəbi
- 19 mart 2025-ci il
3月18日(火)6年学活~保健室の先生から卒業生に成長の記録のプレゼントです。小学6年間の身長・体重ののびが記されています【真竜小学校】
2025年3月19日(水)
- 17 mart 2025-ci il
3月14日(金)5年道徳「希ー光の中を歩んだきょうだいー」~かけがえのない命を尊重することについて、自分のこととして考えます【真竜小学校】
2025年3月17日(月)
- 14 mart 2025-ci il
3月13日(木)6年算数「陣取り合戦」~より多くの陣地を取った方が勝ちです。どのようにブロックを配置していくか作戦を立てます【真竜小学校】
2025年3月14日(金)
- 3 mart 2025-ci il
2月28日(金)5年理科「水溶液」~水分を蒸発させたり、溶液の温度を下げたりすると再結晶します。ミョウバンと食塩の実験の結果から分かりました【真竜小学校】
2025年3月3日(月)
- 28 fevral 2025-ci il
2月27日(木)年算数「プログラミング」~「プログル」でプログラミングに挑戦。ロボットに指示を出して課題をクリアしていきます。指示の出し方が鍵になります【真竜小学校】
2025年2月28日(金)
- 2025年2月27日
2月25日(火)・26日(水)5年書写「近づく春」~今まで学習したことを生かして書きます。どんなことに気を付けて書くのか、みんなで共有します。試し書きです【真竜小学校】
2025年2月27日(木)
- 25 fevral 2025-ci il
2月21日(金)3年理科「はなれてはたらく力」~磁石の実験です。磁石から少し離した鉄は吸い寄せられるのか?磁石と鉄の間に下敷きなどの障害物を挟んでもくっついていらるのか?【真竜小学校】
2025年2月25日(火)
- 21 fevral 2025-ci il
2月20日(木)1年朝「-15℃でのシャボン玉と霧吹き」~今朝は放射冷却で気温が-15℃まで下がりました。前回、濡れたタオルを凍らせた体験をした1年生ですが、今回はシャボン玉と霧吹きです【真竜小学校】
2025年2月20日(木)
- 20 fevral 2025-ci il
2月19日(水)保体委企画「6年生と対決④」~対決するのは5年生です。種目は「王様ドッチボール」です。途中からボールが1個追加されます。初戦は攻防に次ぐ攻防の末に6年生が勝利【真竜小学校】
2025年2月20日(木)
- 19 fevral 2025-ci il
2月18日(火)保体委企画「6年生と対決③」~対決するのは3・4年生です。種目は「氷おに」です。鬼役は6年→3・4年の順で行い、どちらの対戦も全員氷になってしまいました【真竜小学校】
2025年2月19日(水)