เทศกาลเกษตร - เทศกาลเมือง - เทศกาลดอกทานตะวัน: 1965 - 1980

農業まつり〜町民まつり〜ひまわりまつり:1960年代〜1980年代

tr style=”height: 63.75pt;”>昭和65ปี
1985ปี第21回町民まつり8月16วัน
〜8月18วัน町内綱引き大会、米まつり、肉まつり、農産物即売会、文化連盟協賛文化祭作作品展、電話展示、切手展示会、タバコキャンペーン、角川博・日野美歌歌謡ショー昼夜2回、花笠音頭バレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票、第21回北商10マイルロードレース

ปีชื่อกำหนดการเนื้อหา
昭和40年
1965年
第1回農業まつり11月22日
〜11月23日
ミス農協選出、素人のど自慢大会、小中学生図画、普道展生活工夫展
昭和41年
1966年
第2回農業まつり9月7日
〜9月9日
ミス農協選出、素人のど自慢大会、料理競技発表会、営農技術発表会、青年の主張発表会、小・中学生図画、書道展示、生活工夫展、産米改良技術競技会、農産物品評会、マラソンリレー大会、小・中学生作文募集、米の出荷予想投票
昭和42年
1967ปี
第3回農業まつり9月3日
〜9月5日
NHKのど自慢素人演芸大会、町民ソフトボール大会、農産物品評会、農秦経営論文募集、営農技術発表会、マラソンリレー大会、青年の主張発表会、米の出荷予想投票、料理競技会、小中学生作文募集、小中学生図画、書清展示、生活工夫展
昭和43年
1968ปี
第4回農業まつり9月7日
〜9月9日
豊作祈願祭、営農技術発表会、青年の主張発表会、料理競
技会、町民ソフトボール大会、小中学生図画、書道展示、写真展、骨董展、建築資材展、苗木即売蚤、農業経営論文募集、米の出荷予想投票、農作物品評会、北竜高校学校祭
昭和44年
1969ปี
第5回町民まつり9月4日
〜9月6日
豊作感謝祭、町民ボーリング大会、町民ソフトボール大会、料理競技会、トラクター運転競技会、農産物品評会、小中学生図画、書道展示、生活工夫展、写真展、青年の主張発表、マラソンリレー大会、小中学生作文募集、米の出荷予想投票
昭和45年
1970年
第6回町民まつり9月4日
〜9月6日
豊作感謝祭、町民ソフトボール大会、町民ボーリング大会、料理競技会、青年の主張発表会、苗木即売会、詩吟、音楽、民謡発表会、仮装行列、鼓笛隊ブラスバンド行進、品画会、トラクター運転競技会、演劇発表会、町民歩け歩け運動、マラソン大会、農産物品評会、小中学生図画、書道展示、生活工夫展、写真展、銘石展、骨董展、絵画、書道、短歌、排句展、ママさんバレーポール大会、ファイヤーストーム、小中学生作文募集、米の出荷予想投票
昭和46年
1971ปี
第7回町民まつり9月5日
〜9月7日
豊作感謝祭、マラソン大会、ママさんバレーボール大会、自動車運転競技会、仮装行列、道ブラスバンド演奏、町民ソフトボール大会、農産物即売会、苗木即売会、トラクター運転競技会、町民歩け去け運動、米の出祷予想投票
昭和47年
1972ปี
第8回町民まつり9月9日
〜9月11日
農産物即売会、交通安全パレード、交通安全運転競技会、ママさんバレーボール大会、町民ソフトボール大会、トラクター運転競技会、マラソン大会、町民歩け歩け運動、米の出荷予想投票
昭和48ปี
1973ปี
9回農業まつり9月9日
~9月12日
農産物即売会、交通安全運転競技会、町民ソフトボール大会、トラクター運転競技会、マラソン大会、米の出荷予想投票
昭和49ปี
1974ปี
10回農業まつり9月3日
〜9月5日
農産物即売会、苗木即売会、びっくり市、交通安全運転競技会、肉牛共進会、トラクター運転競技会、マラソン大会、米の出荷予想投粟
昭和50ปี
1975ปี
11回農業まつり9月6日
〜9月7日
町民ソフトポール大会、文化連盟が協賛し文化祭、苗木即売会、交通安全運転競技会、道警ブラスバンド演奏、太鼓競演会、びっくり市、米の出荷予想投票
昭和51ปี
1976ปี
第12回農業まつり9月7日
〜9月9日
農畜産物即売会、不用品友愛セール、文化連盟協賛文化祭(詩吟、民謡、舞踊、音楽、歌謡、フォークダンス、鼓笛、ブラスバンドなど芸能発表と樹石、陶芸、華道、写真、俳句、文芸、工芸美術、絵画、書道作品展示)、マラソン大会、交通安全運転競技会、米の出荷予想投票
昭和52ปี
1977ปี
第13回町民まつり8月24日
〜月26日
サマーフェスティバル、牛肉の試食会、農畜産物即売会、自衛隊音楽演奏会、交通安全運転競技会,町民マラソン大会、文化連盟協賛文化祭(小中学生書道美術展、工芸、樹石、美術、写真、切手、文芸、交通事故パネル展、芸能発表、1種目)、余興寄席興行、落語ほか昼夜2回、豊年盆踊り大会、米の出荷予想投票
昭和53年
1978年
第14回町民まつり8月23日
〜9月25日
サマーフェスティバル、農産物即売会、友愛セール、交通安全運転競技会、自衛隊音楽パレード並びに演奏会、町民マラソン大会真竜小学校、北竜中学校ブラスバンドパレード、文化連盟協
賛の作品展、芸能発表会、切手展、無線公開実験、写真コンクー凡電話展示会、演芸大爆笑大会・声帯模写ほか昼夜2回、豊年盆踊り大会、米の出荷予想投票
昭和54ปี
1979ปี
第15回町民まつり8月23日
〜8月26日
交通安全運転競技会、道警音楽隊パレード並びに演奏会、真竜小学校、北竜中学校ブラスバンドパレード、文化連盟協賛文化祭、電話、切手展示会、北島三郎歌謡ショー、昼夜2回、花笠
音頭パレード、豊年盆踊り大会、米まつり、臨時郵便局開設、町民まつり行事アイデアの募集、米の出荷予想投票
昭和55ปี
1980ปี
第16回町民まつり8月23日
~ วันที่ 25 สิงหาคม
米まつり、交通安全運転競技会、道警音楽隊パレード、文化連盟協賛文化祭、ふるさとまつり、物産売店(本埜コーナー)、もちまき、電話展示会、タバコ競技会、町民ソフトポール大会、三沢あけみ歌謡ショー、昼夜2回、花笠音頭パレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷投票
昭和56ปี
1981ปี
第17回町民まつり
(第1回公民館まつり)
8月20日
〜8月23日
町民綱引き大会、全道レデイースマラソン大会、農産物コーナー開設、町民ソフトボール大会、文化連盟協賛文化祭作品展示、電話展示会、切手展示会、肉牛まつり、米まつり、細川たかし歌謡ショー昼夜2回、交通安全町民運動、タバコ競技会、花笠音頭パレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票
昭和57ปี
1982ปี
第18回町民まつり821วัน
〜822วัน
町内綱引き大会、米まつり、肉まつり、交通安全運動、文化連盟協賛文化祭作作品展、電話展示会、無線、マイコン展、タバコ協議会、都はるみ歌謡ショー昼夜2回、花笠音頭バレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票
昭和58ปี
1983ปี
第19回町民まつり822วัน
〜822วัน
町内綱引き大会、米まつり、肉まつり、文化連盟協賛文化祭作作品展、芸能発表、ママさんカラオケ大会、農畜産物即売、第19回北商10マイルロードレース、友愛セール、ぬいぐるみショー、切手展示会、無線、マイコン展、花笠音頭バレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票
昭和59ปี
1984ปี
第20回町民まつり825วัน
〜827วัน
町内綱引き大会、米まつり、肉まつり、農産物即売会、文化連盟協賛文化祭作作品展、電話展示、切手展示会、タバコキャンペーン、川中美幸歌謡ショー昼夜2回、花笠音頭バレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票、第20回北商10マイルロードレース
昭和60ปี
1985ปี
第21回町民まつり8月16วัน
〜8月18วัน
町内綱引き大会、米まつり、肉まつり、農産物即売会、文化連盟協賛文化祭作作品展、電話展示、切手展示会、タバコキャンペーン、角川博・日野美歌歌謡ショー昼夜2回、花笠音頭バレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票、第21回北商10マイルロードレース
昭和61ปี
1986ปี
第22回町民まつり8月23วัน
〜8月25วัน
町内対抗綱引き大会、米まつり、肉まつり、マラソンソフトボール大会、農産物即売、友愛セール、タバコキャンペーン、神野美伽歌謡ショー昼夜2回、北竜音頭バレード、子供盆踊り、懸賞盆踊り大会、米の出荷予想投票、第22回北商10マイルロードレース
昭和62ปี
1987ปี
第1回ひまわりまつり
農協広場メイン会場
7月26วัน
〜8月31วัน
町内対抗綱引き大会、ひまわり友愛セール、特産米まつり(もちまき、餅つき、特産米即売、ドン加工、牛乳無償、農産物即売、かき氷販売)、スーパースライダー大会、マラソンソフトボール大会、肉まつり、第23回北商10マイルロードレース、北竜音頭パレード、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票
昭和63ปี
1988ปี
第2回ひまわりまつり
農協広場メイン会場
8月5วัน
〜8月10วัน
町内対抗綱引き大会、ひまわり友愛セール、マラソンソフトボール大会、特産米まつり(もちまき、餅つき、特産米即売、農産物即売、ドン加工、牛乳無料、金魚すくい)、ひまわりフラワーフェスタ(原田悠里歌謡ショー)、ミスひまわりライダーコンテスト、楽しく遊ぼうゲーム、肉まつり、第24回北商10マイルロードレース、特産品売店、農産物即売会、ひまわりドミノ倒し、竜踊り、松原のぶえ歌謡ショー昼夜2回、北竜町盆踊り大会、米の出荷予想投票
平成元年
1989ปี
第3回ひまわりまつり
農協広場メイン会場
8月5วัน
〜8月25วัน
綱引き大会、ひまわり友愛セール、サンフラワーフォトコンテスト(ミスユニバース日本代表・田代絵里さんをモデルとして招く)、特産米まつり(もちまき、餅つき、特産米即売、農産物即売、ドン加工、牛乳無料、肉まつり、ガアガア(アヒル)レース、ひまわりフラワーフェスタ君夕子歌謡ショー、竜踊り、第25回北商10マイルロードレース、北竜音頭パレード、北竜町盆踊り大会、道警音楽隊ドリル演奏

หน้าก่อน    กลับไปยังสารบัญ    หน้าถัดไป

นิตยสารครบรอบ 50 ปี สมาคมการท่องเที่ยวดอกทานตะวันเมืองโฮคุริวบทความล่าสุด 8 บทความ

thTH