2024년 7월 30일(화)
7月27日(土)、北竜町ひまわりの里芝生広場にて、陸上自衛隊第2音楽隊演奏会が開催されました。
陸上自衛隊第2音楽隊演奏会 2024 開催


陸上自衛隊第2音楽隊のご紹介
陸上自衛隊第2音楽隊は、師団唯一の音楽専門部隊として旭川市に所在。定期演奏会、第2師団音楽まつり、室内楽演奏会のほか、道北管内におけるコンサートツアー、要請によりイベントへの協力など、現在、第23代隊長 一山 貴功 1等陸尉を核心とし、自衛隊内外にて演奏を行っています。
また吹奏楽部の児童・生徒に対する管打楽器講習会や旭川駐屯地に隣接する「北鎮記念館」において小編成による演奏会も好評をいただいており、北は稚内、南は占冠まで8市42町5村において自衛隊と地域を結ぶ架け橋として活動を行っています。(陸上自衛隊第2音楽隊ホームページより抜粋)
開会の挨拶:北竜町・佐々木康宏 町長:
「我々の心にもう一度大きなひまわりの花を咲かせていただけるような素晴らしい演奏会!!!」

「陸上自衛隊第2音楽隊の演奏会は、これまでコロナ禍の影響で4年間実施できませんでした。今までは平日でしたが、今年は土曜日ということでお出でいただきました。大変ありがとうござます。
私、ただ今、『防弾チョッキを着てみたい』と要望し着用させていただいています。『こんなに重いものを着用し訓練をして、我々を守っていただいているのだなぁ』と、改めて思いました。
後ろには、戦車、ジープ等が展示されています。どうか皆さんも乗車体験をなさってください。
町には、消防団、警察の方もいます。役場の職員もいます。みんな町民を守る役割で、自衛隊の方々と同じ意識だと思います。特別な見方ではなく、守っていただけることをご理解して、今日の演奏会をお聞きください。
今日の演奏会は、我々の心にもう一度大きなひまわりの花を咲かせていただけるような素晴らしい演奏会だと思っています。皆さん、ご期待ください。
今日はお集まりいただきましてありがとうございます。お楽しみください!」と、佐々木町長。
演奏
第23代隊長・一山貴功 1等陸尉の指揮による陸上自衛隊第2音楽隊の演奏。「立派な青年」(大正12年、陸軍軍人大沼哲が作曲)等、迫力のある曲が披露され、感動に包まれました。


自衛隊車両展示

オートバイ
❂ 主として偵察部隊が装備する装輪車

73式小型トラック
❂ 4✕4輪駆動車。4気筒ディーゼルエンジンを搭載し、指揮連絡、偵察警戒、武器及び弾丸の運搬、通信、救護等の多目的に使用

82式指揮通信車
❂ 師団司令部、普通科連隊、特科連隊などが装備する装輪装甲車であり、指揮及び通信活動に使用

通信車内部

脇坂 主任、菅野広報 室長、佐々木 町長とともに。。。

기타류초·사사키 야스히로 촌장

緑と黄色に染まるひまわりの里

緑と黄色に染まるひまわりの里をバックに、陸上自衛隊第2音楽隊の力強い勇壮な響きに一体となり感動に包まれたひとときに、限りない愛と感謝と祈りをこめて。。。
이미지
관련 사이트 페이지
…
제38회 해바라기 축제(홋카이도 기타류초) 개최! 2024년 7월 20일(토)~8월 18일(일) |
---|
❂ 일수: 30일간 ❂ 면적: 약 23ha ❂ 개수 200만개 ❂ 절정: 8월 초순 |
개화 상황 이벤트 액세스 런치 화상 제38회 해바라기 축제(홋카이도 기타류초) 개최 결정! 2024년 7월 20일(토…
해바라기의 마을 개화 상황 액세스 런치 이미지 제39회 해바라기 축제(홋카이도 기타류초) 개최!2025년 7월 20일(일…
해바라기의 마을 개화 상황 이벤트 런치 이미지 목차 1 액세스·자동차 1.1 지도(지도) 1.1.1 삿포로역~히마…
해바라기 마을 개화 상황 이벤트 액세스 이미지 해바라기 마을에서 차로 30 분 ~ 40 분 정도 거리의 레스토랑을 소개 ...
해바라기 마을 개화 상황 이벤트 액세스 점심 목차 1 호쿠 류쵸 해바라기 마을 (홋카이도) 사진 1.1 2024 년 1.2 …
호쿠 류쵸 해바라기 축제에서 개최하는 본격 주유 나조 풀어.꽃들의 목소리가 들리는 소녀가 되어, 해바라기의 마을의 전설을 둘러싼 대모험에 나가…
◇ 취재・문장:데라우치 이루코(촬영・편집 협력:데라우치 승)