वर्ग
शिन्र्यू प्राथमिक विद्यालय
- 26 जनवरी, 2024
1月25日(木)2年国語「かさこじぞう」~グループで好きな場面を音読しました。どこを、どのように工夫して読むのか相談し練習もしました【真竜小学校】
2024年1月26日(金)
- 25 जनवरी, 2024
1月24日(水)5年算数「三角形の面積」~三角形の面積の求め方をこれまで学習してきた平行四辺形の面積の求め方等を活用して考えました【真竜小学校】
2024年1月25日(木)
- 2024年1月22日
1月19日(金)6年図工「版で広がる私の思い」~ 自分の思いに合った版に表す技法を用いて、彫りや刷りの効果を確かめながら版に表していきます【真竜小学校】
2024年1月19日(金)
- 2024年1月18日
1月17日(水)3学期始業式 ~ 今日から3学期がスタートしました。校長先生から読書のこと、児童代表の6年生からは今年の目標を持つことが話されました【真竜小学校】
2024年1月18日(木)
- 2023年12月21日
12月20日(水)5年図工「ミラクルミラー」~子どもたちはミラーを上手く生かして、発想豊かに創作しています。鏡の中の世界を上手に使うことができています【真竜小学校】
2023年12月21日(木)
- 20 दिसंबर, 2023
12月19日(火)3・4年総合 ~ 一人暮らしのお年寄りの方々に向けて年賀状を書きました。交通安全や詐欺被害にあわないようになど、様々なメッセージに込めた気持ちが伝わることを願っています【真竜小学校】
2023年12月20日(水)
- 19 दिसंबर, 2023
12月18日(月)4年社会「昔から今へと続くまちづくり」~ 北竜町や学校などについて、昔と今の状況を調べて新聞を作成しています。一人一人が自分の興味・関心に基づいて調べています【真竜小学校】
2023年12月19日(火)
- 2023年12月15日
12月14日(木)1年音楽「子犬のマーチ」~ 鍵盤ハーモニカで演奏した後に、タンブリンパートとウッドブロックパートに分かれてリズム伴奏の練習をしました【真竜小学校】
2023年12月15日(金)
- 2023年12月14日
12月13日(水)4年理科「もののあたたまり方」~ 金属の時は温めた場所から順にあたたまっていきました。本日は、水ではどうなのかを実験で確かめます【真竜小学校】
2023年12月14日(木)
- 2023年12月13日
12月12日(火)5年算数「割合とグラフ」~異なる年の収穫量を比較することをとおして,合計量が異なっている場合は,見ための割合の大きさだけでは比較できないことを説明することができました【真竜小学校】
2023年12月13日(水)
- 2023年12月11日
12月8日(金)3年理科「ものの重さ」~体積が同じ鉄,ゴム,木などの重さを調べる実験を通して,体積が同じでも種類が異なると物の重さは違うことを捉えることができました【真竜小学校】
2023年12月11日(月)
- 2023年12月8日
12月7日(木)1年音楽 ~ ドレミの歌です。音階ごとに簡単な振り付けがあり、ドレミの歌に合わせて振り付けします。伴奏のスピードが上がっても乱れないように、これからも練習します【真竜小学校】
2023年12月8日(金)