佐賀県と北海道・農業の魂の交流(JAさが・大島信之 専務来町)

2017/03/23 22:46 に 寺内昇 が投稿   [ 2017/03/23 23:15 に更新しました ]
2017年3月24日(金)

先日北竜町にて開催された「第46回日本農業賞(集団組織の部)大賞受賞祝賀会」に、道外からも沢山の来賓の方々がお祝いに駆けつけてくださいました。

その中のお一人、遠く佐賀県からお祝いに駆けつけて下さったJAさが・大島信之 代表理事専務。祝賀会前日から、サンフラワーパーク北竜温泉に宿泊され、3月19日(日)当日は、朝から黒千石事業協同組合・高田幸男 理事長のご案内で、北竜町と近隣の町を視察されました。


前日のサンフラワーパーク北竜温泉でのおもてなし
前夜のサンフラワーパーク北竜温泉でのおもてなし
左より:黒千石事業協同組合・高田幸男 理事長、佐野豊 町長、ひまわりライス生産組合・川村功 組合長
JAさが・大島信之 代表理事専務、北竜町集落支援員・寺内郁子、前JAきたそらち代表理事組合長・黄倉良二 氏


黒千石事業協同組合(高田幸男 理事長)詳細はこちら >>

朝9時にサンフラワーパーク北竜温泉を出発。黒千石事業協同組合の工場・倉庫からスタートです。


黒千石事業協同組合見学
黒千石事業協同組合 見学

黒千石事業協同組合・工場見学
黒千石事業協同組合・工場見学


渡辺ファーム(渡邊靖範代表)詳細はこちら >>

次に、渡辺ファーム(渡邊靖範 代表)のメロンハウス見学。丁度、メロンの苗植えがスタートしたばかり。渡辺さんの説明を熱心に耳を傾け、質問されていました。


渡辺ファーム(渡邊靖範代表)のメロンハウス見学
渡辺ファーム(渡邊靖範代表)のメロンハウス見学

定植されたメロンの苗
定植されたメロンの苗

渡邊靖範 代表、JAさが・大島信之 専務、金田絵利紗さん(今年度まで研修生)、黒千石大豆・高田幸男 理事長
右から:渡邊靖範 代表、JAさが・大島信之 専務、
金田絵利紗さん(今年度まで研修生)、黒千石大豆・高田幸男 理事長


農事組合法人ほのか詳細はこちら >>

更に、農事組合法人ほのか(水谷茂樹 代表)へ。休みの日にもかかわらず、メンバーの方々が事務所に集合され、大島専務にご挨拶。稲作や畑作、法人における農業経営について専門的な様々なお話に花が咲きました。


農事組合法人ほのか事務所にて(北竜町美葉牛)
農事組合法人ほのか事務所にて(北竜町美葉牛)


黄金岬(留萌市)留萌観光協会 >>

その後、北竜町美葉牛から留萌市へ。
この日、留萌の海は、春の海のように穏やかで風も静かな日和・・・


黄金岬(留萌市)にて

黄金岬(留萌市)にて
黄金岬(留萌市)にて


増毛駅(増毛町)増毛駅│増毛町ホームページ >>

増毛駅の内外をぐるっとひとまわり。


増毛駅構内
増毛駅構内


寿司のまつくら(増毛町)エンジョイ!北海道 はこちら >>

昼食は、増毛町の「まつくら」にて、「生ちらし」を堪能!


まつくら(増毛町)の生ちらし
まつくら(増毛町)の生ちらし


国稀酒造(株)国稀酒造株式会社 >>

昼食後は、日本最北端の醸造所・国稀酒造へと向かいました。


國稀酒造の資料室にて
國稀酒造・資料室にて

国稀酒造・試飲コーナー
国稀酒造・試飲コーナー


喫茶・ポルク(増毛町)エンジョイ!北海道 はこちら >>

そして食後のコーヒーは、自家焙煎珈琲の「ボルク」にて。増毛の穏やかな海をゆっくりと眺めながら、日本海を味わって頂きました。


喫茶ポルク
喫茶ポルク

増毛町沖の日本海
ポルクの自家焙煎コーヒー(写真提供:エンジョイ!北海道)


午後2時半頃にはサンフラワーパーク北竜温泉に帰着。サンフラワーパーク北竜を起点に、北竜町の農業を視察し、留萌市、増毛町を観光し味わった、5時間半・約100kmの道程でした。


サンフラワーパーク北竜〜北竜町の農業視察〜留萌市〜増毛町:約100kmク
サンフラワーパーク北竜温泉〜北竜町の農業視察〜留萌市〜増毛町〜サンフラワーパーク北竜温泉:約100km


50年の時を超え、黄倉良二氏が佐賀県にて学んだ大島義人氏の尊き稲魂が、北竜町の稲作に受け継がれています。息子さんであるJAさがの大島信之 代表理事専務を通して北竜町と佐賀との交流が現在に繋がっていることを実感する瞬間でした。

日本農業賞大賞受賞のお祝いに、時を超え、世代を超えて、繋がっていくすべての方々と喜びを分かち合えることに、心から感謝いたします。


北竜町竜西の融雪剤散布
北竜町竜西の融雪剤散布


写真(72枚)はこちら >>


◆ 関連記事・サイト

第46回日本農業賞(集団組織の部)大賞受賞祝賀会(北竜町)皆で祝う(2017年3月23日)

JAさが 佐賀県農業協同組合


◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子