川本富美子さんの和紙人形は、町民文化際の作品展示発表されたり、北竜温泉のフロントに飾られたりして、多くの人々を魅了しています。今回から、その素晴らしい作品をウェブ上でも公開することとなりました(2015年11月スタート)。

【No.05】和紙人形・矢切の渡し (2016年9月・サンフラワーパーク北竜温泉に展示中)


和紙人形:矢切の渡し 
和紙人形:矢切の渡し



ワンポイント
◎ 情景説明と富美子さんの ひとこと ◎

・川本さんは、演歌「矢切の渡し」を思い浮かべながらこの和紙人形を製作
・「矢切の渡し」は、川幅およそ150mの江戸川を往復する、矢切(千葉県松戸市)と柴又(東京葛飾区)を結ぶ、船頭さんの手漕ぎの渡し船
  東京近郊に残る唯一の渡し場となっていて、伊藤左千夫の小説「野菊の墓」で政夫と民子の悲しい恋の舞台にもなりました
・そして、歌詞の内容は、悲しい噂をたてられた恋人同士が、親に背いて舟に乗り、見知らぬ土地へ駆け落ちをするという悲しい恋を描いています
・番傘をさし、手をつなぎ、顔を隠すように手ぬぐいをかぶり、寄り添う男女の姿は、恋の虚しさをじんわりと醸し出しているようです
・「イメージにあった、味わいのある和紙を探しだすのは、とても難しいですね。また、下駄に使った木をどんなものにしたら良いか、迷いました。和紙をはじめさまざまな素材探しに苦労しています。着物の生地に使った和紙は、30年前の習いたての頃のものです」と、和紙人形作りの難しさを語ってくださった川本富美子さんです。

和紙人形:矢切の渡し 
矢切の渡し

和紙人形:矢切の渡し 
全景

和紙人形:矢切の渡し 
見上げて

和紙人形:矢切の渡し 
後ろ姿1

和紙人形:矢切の渡し 
後ろ姿2

和紙人形:矢切の渡し 
後ろ姿3

和紙人形:矢切の渡し 
女性

和紙人形:矢切の渡し 
男性

和紙人形:矢切の渡し 
番傘


 和紙人形・矢切の渡しの写真(14枚)はこちら >>

 関連記事

 ・<道新ブログ>【北竜町】川本富美子さんの和紙人形・矢切の渡し(2016年9月8日)


川本富美子さんの和紙人形


◇ 撮影・編集=寺内昇 取材・文=寺内郁子